© matka All rights reserved.

【今日の云々】「難問」by Hanako
偶然も重なり、このドキュメンタリー番組をつごう3回見た。
【NNNドキュメント’17 お笑い芸人vs.原発事故〜マコ&ケンの原発取材2000日〜】
いつも番組をご覧頂き、ありがとうございます。今週のNNNドキュメント’17は、『お笑い芸人vs.原発事故 〜マコ&ケンの原発取材2000日〜』55分の拡大枠でお送りします。福島第一原発事故からまもなく6年。東京電力が行ってきた…
NNN ドキュメントさんの投稿 2017年2月3日金曜日
見てからネットでググると賛否両論あふれ返っている。あまりに極端な称賛と罵詈雑言なので判断に困るのだが、私は大変興味深く見たし、考えさせられたし、さらに調べようという気持ちになった。
…と書きましたが、今回書きたいのは原発や番組の是非についてではないのです。
3回見た内、2回は旦那のヒトと見た。
2人で感動したのだが、共通する感想の1つが
「ケンちゃん、素晴らしい」
と言うこと。
漫談コンビ「おしどり」。アコーデオン弾きのマコちゃんと、針金芸人のケンちゃん。
マコちゃんはこんど参議院選に立候補するので知っている人も多いと思う。
ケンちゃんは原発取材活動については裏方に徹しているように見える。でもかつてはパントマイムで欧州の劇場を回ったり、テルミン演奏したり、針金アートを作ったり。強い思いも意見もしっかりあるのだろうが、この件については裏方に徹しているように「見える」。
本当のところは分からないけれど、そう「見える」ところがスゴイな、と。
番組を見終わって、2人揃って
「ケンちゃん、すごい」
とつぶやいた。なんだか降参したいような気持になった。そして
「ねえ、ケンちゃん(みたい)になってよ」
と旦那のヒトに言ってみた。(注:裏方になってよ、という意味ではありません。)
旦那のヒトはしばらく黙り、そして長いこと「う~ん、う~ん」と唸った後、
「ケンちゃん(みたい)になるのは難しいよ。すごすぎるもの」
と言い、でも
「でも、頑張るよ」
と言ってくれた。
私もケンちゃん(みたい)になるのは難しいけど、でも頑張ってみようと思う。
難しいけど。

【パブが好きすぎる in London 2】 Snap & Rye (カフェ・レストラン/Ladbroke grove駅)
※イギリスの「飲みどころ」と言えば「パブ(Pub)」。ほぼ下戸の・matkaロンドンのハナコと、ビールとパブを愛しすぎている「旦那のヒト」が…

【家を買ってみたものの: London】植木消滅 by Hanako
先日、居間の植木が1つを除いて全滅してしまうという我が家的には大事件が発生した。 か…かなり…落胆。 用もないのに居間に行っては…

【家を買ってみたものの: London】椅子物語 by Hanako
※【家を買ってみたものの: London】2015年7月にロンドンに小さなフラット(マンション)を購入。買ったはいいけど、日々事件が起こりま…