© matka All rights reserved.

招き猫

202010/5

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】9月28日(月)〜10月5日(日)

番組改編の季節ですね。とはいえ、コロナの影響もあって、本来は10月から放送予定の秋アニメもスケジュールが変更しているよう。いくつか楽しみな続編があるので、気長に待ちます。

amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2

4.5 out of 5.0 stars

7話視聴。「寝取られたままでいいのか!?」っていう助けに行くための誘い文句の説得力に疑問を持ちつつも、結果よければ全てよし….って、全然結果よくないじゃない!となる展開。「証拠を握り潰す」は文字通りの「潰し」でした…。メイヴによる悲しみのちゃぶ台返し、能力者ならではの迫力。
『The Boys』サイトはこちら

アニメ『デカダンス』 

3.5 out of 5.0 stars

12話視聴。どうなることかと思いましたが、ハッピーな最終回に。如何せんバックアップは必要ですね。ユニークな世界観を楽しめました。
公式アニメサイトはこちら

アニメ『続 夏目友人帳』

5.0 out of 5.0 stars

4話まで視聴。最近このアニメばかり見ていて、『続』に突入してしまいました。すごく落ち着くし、癒されるし、すっかりお気に入りのアニメに。身寄りのない夏目が居場所をみつけ、妖怪と人とに次第に心を開いていくのが、とにかく心地よいのです。その点は『魔法使いの嫁』にも通じるところかな。「ニャンコ先生」とのツンデレな関係もツボです。

アニメ『天晴爛漫!』

3.0 out of 5.0 stars

12話まで視聴。こちらも最終回を迎え、てっきりレースアニメかと勘違いしたまま話は終わってしまったのでした。

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。