© matka All rights reserved.

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】9月28日(月)〜10月5日(日)
番組改編の季節ですね。とはいえ、コロナの影響もあって、本来は10月から放送予定の秋アニメもスケジュールが変更しているよう。いくつか楽しみな続編があるので、気長に待ちます。
amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2
4.5 out of 5.0 stars7話視聴。「寝取られたままでいいのか!?」っていう助けに行くための誘い文句の説得力に疑問を持ちつつも、結果よければ全てよし….って、全然結果よくないじゃない!となる展開。「証拠を握り潰す」は文字通りの「潰し」でした…。メイヴによる悲しみのちゃぶ台返し、能力者ならではの迫力。
『The Boys』サイトはこちら
アニメ『デカダンス』
3.5 out of 5.0 stars12話視聴。どうなることかと思いましたが、ハッピーな最終回に。如何せんバックアップは必要ですね。ユニークな世界観を楽しめました。
公式アニメサイトはこちら
アニメ『続 夏目友人帳』
5.0 out of 5.0 stars4話まで視聴。最近このアニメばかり見ていて、『続』に突入してしまいました。すごく落ち着くし、癒されるし、すっかりお気に入りのアニメに。身寄りのない夏目が居場所をみつけ、妖怪と人とに次第に心を開いていくのが、とにかく心地よいのです。その点は『魔法使いの嫁』にも通じるところかな。「ニャンコ先生」とのツンデレな関係もツボです。
アニメ『天晴爛漫!』
3.0 out of 5.0 stars12話まで視聴。こちらも最終回を迎え、てっきりレースアニメかと勘違いしたまま話は終わってしまったのでした。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。