© matka All rights reserved.

招き猫

202010/5

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】9月28日(月)〜10月5日(日)

番組改編の季節ですね。とはいえ、コロナの影響もあって、本来は10月から放送予定の秋アニメもスケジュールが変更しているよう。いくつか楽しみな続編があるので、気長に待ちます。

amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2

4.5 out of 5.0 stars

7話視聴。「寝取られたままでいいのか!?」っていう助けに行くための誘い文句の説得力に疑問を持ちつつも、結果よければ全てよし….って、全然結果よくないじゃない!となる展開。「証拠を握り潰す」は文字通りの「潰し」でした…。メイヴによる悲しみのちゃぶ台返し、能力者ならではの迫力。
『The Boys』サイトはこちら

アニメ『デカダンス』 

3.5 out of 5.0 stars

12話視聴。どうなることかと思いましたが、ハッピーな最終回に。如何せんバックアップは必要ですね。ユニークな世界観を楽しめました。
公式アニメサイトはこちら

アニメ『続 夏目友人帳』

5.0 out of 5.0 stars

4話まで視聴。最近このアニメばかり見ていて、『続』に突入してしまいました。すごく落ち着くし、癒されるし、すっかりお気に入りのアニメに。身寄りのない夏目が居場所をみつけ、妖怪と人とに次第に心を開いていくのが、とにかく心地よいのです。その点は『魔法使いの嫁』にも通じるところかな。「ニャンコ先生」とのツンデレな関係もツボです。

アニメ『天晴爛漫!』

3.0 out of 5.0 stars

12話まで視聴。こちらも最終回を迎え、てっきりレースアニメかと勘違いしたまま話は終わってしまったのでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast320

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選

今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る