© matka All rights reserved.

カテゴリー:書籍

podcast122

【podcast122】おすすめ本『人の心は読めるか? 本音と誤解の心理学』

先日、メンタリストを名乗るDaiGo氏の差別発言がニュースになりました。氏のパフォーマンスは手品であって、おおよそ人の心が読めているとは思わないのですが、そもそも「人の心は読めるのか?」ということに関する興味深い本を以前に読んだので、この期におすすめしたいと思います。

長くつ下のピッピ

【絵葉書通信20】from Hanako in London

梅雨が明けたような30度越えのムンムンな夏の空気の中、ハナコさんから絵葉書が届きました。郵便BOXを開いて「無事届いてよかった!ピッピ!」と思わず浮き立ってしまったのには、理由がありまして….。

20214/6

ランチ小説『フラットメイト』第1話公開「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」

ずっと雑誌や新聞、オンラインに「記事」を書いてきたのですが、「物語」も書いてみたいなあと思うようになりました。この数年のことです。 …

【イギリス風刺漫画を読んでみる】誰も、いない

誰もいないロンドンのビル街。1959年の『パンチ』誌の表紙だが、あまりにも今のロンドンの風景と一緒で驚いた。

【イギリス風刺漫画を読んでみる】寒い日は犬とぬくぬく

このところ寒い日が続くロンドン。そんな中、『Punch Cartoons … and more』のツイにこんな漫画がアップされた。1956年にパンチ誌に掲載された、ジョージ・スプロードによる作品だ。

20211/1

さよなら2020年 from London

今年ぐらい「未曾有」という言葉が似あう年はなかったように思います。 なかなか前に進まないことが多かった1年ですが、それでも日々は過ぎ…

202011/28

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2020年11月23日~29日「三島由紀夫、英ドラマ『Life』、ISからの帰還、『テロルの決算』」

この番組、放送前から楽しみにしていました。いままでとは違う角度からの三島論だったのでその点では興味深かったものの、内容的には不満足。

podcast75

【podcast75】長谷川町子さんの作品について語る

今回は、フローレンスが子供のときから愛してやまない長谷川町子さんの作品について語りました。

20209/20

【今日の云々:カルチャー日記 in London】9月14日(月)〜20日(日)

今週は『レイルウェイ』のレビューを書くだけで勝手に息切れ。お恥ずかしい。今週見たものをざざっとプレイバック。

20209/8

【今日の云々:カルチャー日記 in ロンドン】9月8日(火)~12日(土) 映画『レイルウェイ 運命の旅路』、映画『マイ・サイエントロジー・ムービー』etc

以前ポッドキャストでも話したことがある、ドキュメンタリー製作者ルイ・セローが出演する『マイ・サイエントロジー・ムービー(原題) / My Scientology Movie』(ジョン・ダウアー監督)を視聴し始めた。

ページ上部へ戻る