© matka All rights reserved.

ランチ小説『フラットメイト』第1話公開「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」
ずっと雑誌や新聞、オンラインに「記事」を書いてきたのですが、「物語」も書いてみたいなあと思うようになりました。この数年のことです。
メモ書きのようなものを貯めていたのですが、少し形にしたくなり、書いては小出しにしていこうと思います。
記事とちがって「小説・物語」を書いて出すのはまあまあ気恥ずかしいものですね。
1話ずつ読み切り、短い時間で読める物語に「ランチ小説」というネーミングをつけました。美味しいものが大好きなので、イギリスのフラット(アパート)シェア生活に、ロンドン生活で出会った美味しい物あれこれを足した物語『フラットメイト』を、noteとエブリスタにアップしています。

1話目は「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」です。私が寒い日、ちょっと体調が悪い日、体が冷えていると感じている日に飲んでいるレシピです。
今後、コツコツ書いてはアップしていこうと思います。お付き合いくださったら嬉しいです。
第1話公開リンク:
note: https://note.com/hanakolondon/n/n1df53d9c64a0
エブリスタ:https://estar.jp/novels/25804914

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所
人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。