© matka All rights reserved.

さよなら2020年 from London
今年ぐらい「未曾有」という言葉が似あう年はなかったように思います。
なかなか前に進まないことが多かった1年ですが、それでも日々は過ぎました。あと3時間で年明けです(日本はもうとっくに元旦ですね)。
私は基本“家っ子”ですので、あまり外に出かけなくても大丈夫なヒトです。そしておしゃべりな割には、人と関わるのも不得意です。人間関係は昔から得意ではありません。
でも、それでも、今年は人と会ったり話したりすることの大切さを痛感した年でした。
こちらのイラストは、今年1年のいろいろを描いたものです。

今年見た映画NO1にあげた『ブラッククランズマン』(2018年公開作です)はヨウコさんのおすすめでした。今年はBlack Lives Matterムーブメントがあったので、ブラックカルチャーについてイギリスのテレビで本当にたくさん放映してくれました。見ごたえアリアリでした。この辺もどんどん書いていかねば。
===
「自由と平和に満ちた1年になってほしい」と毎年年末年始に思っていますが、今年は「希望」の2文字も追加します。私にとって2020年は「希望元年」だったからです。悲観主義者のわたくしですが、今年ある方から言われたひとことで、「必要なのは嘆くことではなく希望の種を探すこと」だと教わったからです。
2021年が自由と平和と希望に満ちた1年になりますように。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
ハナコ in London, matka

【今日の云々】「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」
とかく仕事は細部に宿ると思っていたけれど、23日放送NHK「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」を見て、確信しました。お笑いも例外ではないと。この回は芸歴20年以上の(でも大きく売れていない)いぶし銀芸人たちによる、レギュラー回出演争奪オーディションでした。

【podcast92】私たちの豆論
もうすぐ節分ということもあり、豆大好きなマトカ の2人で「お豆たち」について、あれこれ話してみました。おおよそイギリス在住とは思えないフローレンスさんの豆食生活から、日本の大豆事情(自給率)まで、豆愛溢れる内容です。あなたの好きな豆は何豆でしょうか?聴いていただけたら嬉しいです。

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…