© matka All rights reserved.

【podcast70】記憶に残る戦争コンテンツ
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
昨日8月15日は、日本は戦後75年目の終戦記念日でした。75年経つと戦争経験者も少なくなり、直接話を聞く機会も減りましたが、本、映画、ドキュメンタリーなど後世に残るコンテンツは今も多く触れることができますよね。私は毎年この時期になると、自分課題図書&映画を決めて、視聴したりしています。
そこで、子供の頃から今まで、記憶に残っている戦争に関するコンテンツに関して2人で話してみました。子供心に強烈なインパクトを残した漫画『はだしのゲン』を筆頭に、フローレンスさんの幼少時、ご両親からの反戦・平和教育にも話が及び、改めて戦争を伝えるものに触れる大切さを感じました。
皆さんの記憶に残っている戦争コンテンツはなんでしょうか。その他にもドキュメンタリーについてなど、話は多岐に及びました。ぜひ聴いてみてください。
ポッドキャスト内でも話に出ました、フローレンスさんの幼少期に読んで記憶に残っている書籍はこみね創作童話『砂の音はとうさんの声』。
私はポッドキャストで言いそびれましたが、高校生の時に大岡 昇平 『野火』を読んで、大きな衝撃を受けました。
その後の人格形成にも影響を及ぼすんですよね。
それではまた来週お耳にかかります!

【今日の云々】「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」
とかく仕事は細部に宿ると思っていたけれど、23日放送NHK「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」を見て、確信しました。お笑いも例外ではないと。この回は芸歴20年以上の(でも大きく売れていない)いぶし銀芸人たちによる、レギュラー回出演争奪オーディションでした。

【podcast92】私たちの豆論
もうすぐ節分ということもあり、豆大好きなマトカ の2人で「お豆たち」について、あれこれ話してみました。おおよそイギリス在住とは思えないフローレンスさんの豆食生活から、日本の大豆事情(自給率)まで、豆愛溢れる内容です。あなたの好きな豆は何豆でしょうか?聴いていただけたら嬉しいです。

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…