© matka All rights reserved.

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回は、フローレンスが日本のテレビやyoutubeを見ながら、結構な頻度で思うことについて話しました。
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。
特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。
日本でもSDGs/サステナブルが声高に叫ばれて久しいのに、まだこ~んなに「あるもの」を使っているのかとビックリするのです。そしてこの視聴している動画チャンネルを見続けていることがいい事なのか?と疑問にさえ思ってしまいます。
その「あるもの」と「モヤモヤ」について話しました。
完璧にエコ化・サステナブル化は無理でも、小さな一歩からなのかなって思うのですよ…。
聞いて下さるとうれしいです!

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

【podcast224】TBSラジオと私
先日TBSラジオの時間編成が変更になりました(詳しくはこちら)。日頃仕事をしながら聴いて、時計がわりにしている私としては、まだなかなか慣れずにいます。イギリスでyoutubeなどでTBSラジオを聴取しているフローレンスさんと、この編成や番組についてあれこれ話してみました。