© matka All rights reserved.
【podcast 6】前髪斜めに切ってみました&宇宙事件簿「クリフハンガー」&「米・アーカンソー州の大量死刑(2017年)」
みなさま、こんにちは。「フローレンス22世」です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」podcast、更新のお知らせです。
前回まではえらく長いこと更新していなかったのに、今回はわずか1週間での更新。ど、どうした!?(爆)って自分たちが1番驚いておりますが、今後、このペースで続けていけるかな?(笑)。頑張ります!
===
音声再生は↓コチラから
===
Podcastは2つのコーナーに分かれています。
①「前髪斜めに切ってみました」(20分)
タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。
今回のテーマは 豊里耳 がお題出しをした「クリフハンガー」。ハラハラさせるドラマやアニメ等の映像作品の構成方法「クリフハンガープロット」について語ります。
最近2人も割とドラマづいている様子ですが、見ているものも見ているシチュエーションもかなーり異なる様子。2人の性格と生活の違いが分かります。
↑耳が「ご飯食べながら見ている」アニメ、「約束のネバーランド」。私(フローレンス)はご飯食べるときはハラハラしなくっていい。「きのう、なに食べた?」とかが見たいわあ…。
②「宇宙事件簿」(20分)
コチラは宇宙の隅々から奇妙奇天烈なニュースを探して、斜め目線で軽く突っ込んでみるコーナー。
今回のテーマは、フローレンスがお題出しをした「2017年に行われた、アメリカ・アーカンソー州での大量死刑」についてです。
2017年、過去10年以上死刑が執行されていなかったアメリカ・アーカンソー州で、10日間に8人もの死刑執行が予定されました。この短期間での大量死刑執行計画の理由は、入手困難な致死薬の使用期限が迫っているからだと言われていました。(詳しくはコチラのニュースサイトを参照ください。)
実際には最高裁が執行差し止めを支持するなどして執行されたのは4人だったものの、この出来事は世界的に大きな話題となりました。
とはいえ、昨年日本で執行された短期間での13人の死刑執行よりはずっと少ない数ではあります。
フローレンスも耳も、なぜか「死刑」について考えることが多いという共通点があります。どちらも死刑制度には反対ですが、それぞれの思いを割と熱めに語っております。
聞いてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。