© matka All rights reserved.

【podcast 6】前髪斜めに切ってみました&宇宙事件簿「クリフハンガー」&「米・アーカンソー州の大量死刑(2017年)」

みなさま、こんにちは。「フローレンス22世」です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」podcast、更新のお知らせです。

前回まではえらく長いこと更新していなかったのに、今回はわずか1週間での更新。ど、どうした!?(爆)って自分たちが1番驚いておりますが、今後、このペースで続けていけるかな?(笑)。頑張ります!

===

音声再生は↓コチラから

===

Podcastは2つのコーナーに分かれています。

①「前髪斜めに切ってみました」(20分)
タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。

今回のテーマは 豊里耳 がお題出しをした「クリフハンガー」。ハラハラさせるドラマやアニメ等の映像作品の構成方法「クリフハンガープロット」について語ります。

最近2人も割とドラマづいている様子ですが、見ているものも見ているシチュエーションもかなーり異なる様子。2人の性格と生活の違いが分かります。

↑耳が「ご飯食べながら見ている」アニメ、「約束のネバーランド」。私(フローレンス)はご飯食べるときはハラハラしなくっていい。「きのう、なに食べた?」とかが見たいわあ…。

②「宇宙事件簿」(20分)
コチラは宇宙の隅々から奇妙奇天烈なニュースを探して、斜め目線で軽く突っ込んでみるコーナー。

今回のテーマは、フローレンスがお題出しをした「2017年に行われた、アメリカ・アーカンソー州での大量死刑」についてです。

2017年、過去10年以上死刑が執行されていなかったアメリカ・アーカンソー州で、10日間に8人もの死刑執行が予定されました。この短期間での大量死刑執行計画の理由は、入手困難な致死薬の使用期限が迫っているからだと言われていました。(詳しくはコチラのニュースサイトを参照ください。)

実際には最高裁が執行差し止めを支持するなどして執行されたのは4人だったものの、この出来事は世界的に大きな話題となりました。

とはいえ、昨年日本で執行された短期間での13人の死刑執行よりはずっと少ない数ではあります。

フローレンスも耳も、なぜか「死刑」について考えることが多いという共通点があります。どちらも死刑制度には反対ですが、それぞれの思いを割と熱めに語っております。

聞いてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。