© matka All rights reserved.

【podcast 5】前髪斜めに切ってみました&宇宙事件簿「節約」&「選挙」
マトカのpodcast第5弾です!
ロンドン在住「フローレンス22世」と東京在住「豊 里耳(とよさと みみ)」がお届けする、podcast、久々の更新です。これからなるべく間をあけずUPいたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
「前髪斜めに切ってみました」というタイトルが表すとおり、
世の中や、身の回りの興味深い事柄を、
毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。
後半のミニコーナー「宇宙事件簿」は
宇宙の隅々から奇妙奇天烈なニュースを探して、
15分ぐらいで斜め目線で軽く突っ込んでみるコーナーです。
音声はこちらから再生して下さいませ。
<斜めに前髪切ってみました>
今回のメインテーマは「節約」。当代きっての倹約・節約家である「フローレンス22世」が、節約界の「こんまり」として節約の極意について語ります。
「断捨離」と「節約」は似ている!
<宇宙事件簿>
先日17日に行われた、インドネシア総選挙(大統領選を含めた5つの選挙)で開票作業に関わっていた方382人が過労で死亡、病気になったスタッフ3582人という未曾有のニュースについて語ります。
https://www.asahi.com/articles/ASM534JHKM53UHBI014.html
話の中で出てくる「投票用紙」。大統領選は顔写真入り、後ろのホワイトボードに貼ってあるのは、ポスターのような大きさ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44258620W9A420C1FF8000/?n_cid=SPTMG002
インドネシアの開票作業は手作業ですが、日本の開票作業に関して気になったので、調べて見ました。
そうすると、こんな機械の動画が有りました。は、速い!!
選挙のシステムはその国それぞれ。それにしても今後、インドネシアの選挙で死者が出ることのないよう、体制が整えられることを願います。
選挙に関しては、選挙好き「フローレンス22世」の語りたいことが尽きません。またの機会にメインテーマで扱います。
音声はこちらから再生して下さいませ。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。