© matka All rights reserved.

podcast26

【podcast26】前髪斜めに切ってみました&メガネの時間「ユニクロについて語ろう」「月曜断食」

皆様こんにちは、豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

内輪のことですが、いつもスカイプで音声のみで会話を録音している2人です。今回、初めてお互いの顔を見ながら録音してみました。顔をみているからこその会話も出現。(顔出しはしませんが…。)聞いてみていただけたら幸いです!

===

===

①「前髪斜めに切ってみました」(約20分)

タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。

今回のテーマは、「ユニクロについて語ろう」 です。

なんと、70周年を迎えた「ユニクロ」。現在海外にも1351店舗(2019年5月末時点)を展開し、成長し続ける「ユニクロ」はここまできた!そんな「ユニクロ」についてあれこれ話しました。

先日、近所のユニクロから「LifeWear magazine」(リンクはWeb版)を持ち帰り見てみて、びっくり!印刷にも凝っていて、どんだけオサレなんだ!極めてきたな!と思うのでした。

また、先月ロンドンで行われた大規模展覧会もビンビンに(?)オサレです。

この投稿をInstagramで見る

UNIQLO UKさん(@uniqlo_uk)がシェアした投稿

②「メガネの時間」(約20分)

マトカのお眼鏡にかなったモノ、ことを紹介しながら、暑苦しく語るコーナーです。

今回は「月曜断食」です。

私から見ると、普段から細めのフローレンスさんですが、さらなる理想に向かって最近「月曜断食」をしているそう。体験談とその効果はいかに!?
ちなみにわたくし耳は、勧められても断食だけは出来る気がしません…。

きっかけは以下のweb記事。

===

===

関連記事

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。