© matka All rights reserved.

【podcast66】2020年上半期なんでもオススメ3
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
2020年上半期はかなり特異な半年間でしたね。みなさんそれぞれに心労があったと思います。まだコロナ禍は続きますが、3度目になります、マトカ の半期に1度の「なんでもオススメ」をお届けします。少しでも何か新しいアクションつながりましたら嬉しいです。
フローレンスさんのオススメ3つはこちら!
1.パブロバ
焼いたメレンゲをベースにしてホイップした生クリームを詰め、さまざまなフルーツを飾り付けたスイーツ。ウィキペディア

2.ナンプラー
魚を発酵させて作る調味料ナンプラー(魚醤)。魚介のうまみが凝縮されているため、和食・洋食さまざまな料理にアレンジが可能です。https://mi-journey.jp/
3.LEDフィラメント電球
昔の白熱電球で使われていたフィラメントという発光体をLEDで再現した電球です。 https://news.only-1-led.com/filament_led_info
つづきましては私耳のオススメ3!
1.ホワイトカオリンクレイ
クレイとは岩石が変化して出来たものです。 太古の昔、地球上で爆発した火山の灰と溶岩が、周辺の海や谷の底に何層にも堆積し、長い時間と地殻変動による巨大な圧力が加わって変化、熱成して出来ました。https://aromafrance.shop-pro.jp/?pid=104002578 いろんなサイトで購入可能です。
2.手縫いで作るスカート
無心に縫い物してると、リラックスできますよ。


3.本「女帝 小池百合子」石井 妙子著
言わずと知れた最近のベストセラーです。私がオススメするまでもないのですが、様々な要素が組み合わさって、抜群の面白さだったので言及せずにいられませんでした。ポッドキャストで言いそびれたのですが、ノンフィクションながら、シドニィ・シェルダン作「真夜中は別の顔」(昔ハマったなあ〜)風味も感じました!
それではまた来週お耳にかかります!

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。