© matka All rights reserved.

podcast66

【podcast66】2020年上半期なんでもオススメ3

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

2020年上半期はかなり特異な半年間でしたね。みなさんそれぞれに心労があったと思います。まだコロナ禍は続きますが、3度目になります、マトカ の半期に1度の「なんでもオススメ」をお届けします。少しでも何か新しいアクションつながりましたら嬉しいです。

フローレンスさんのオススメ3つはこちら!

1.パブロバ

焼いたメレンゲをベースにしてホイップした生クリームを詰め、さまざまなフルーツを飾り付けたスイーツ。ウィキペディア

見た目にも美味しそう!

2.ナンプラー

魚を発酵させて作る調味料ナンプラー(魚醤)。魚介のうまみが凝縮されているため、和食・洋食さまざまな料理にアレンジが可能です。https://mi-journey.jp/

3.LEDフィラメント電球

昔の白熱電球で使われていたフィラメントという発光体をLEDで再現した電球です。 https://news.only-1-led.com/filament_led_info

この投稿をInstagramで見る

カインズ(@cainz_official)がシェアした投稿

つづきましては私耳のオススメ3!

1.ホワイトカオリンクレイ

クレイとは岩石が変化して出来たものです。 太古の昔、地球上で爆発した火山の灰と溶岩が、周辺の海や谷の底に何層にも堆積し、長い時間と地殻変動による巨大な圧力が加わって変化、熱成して出来ました。https://aromafrance.shop-pro.jp/?pid=104002578  いろんなサイトで購入可能です。

この投稿をInstagramで見る

AromaFrance アロマフランス(@aromafrance)がシェアした投稿

2.手縫いで作るスカート

無心に縫い物してると、リラックスできますよ。

3.本「女帝 小池百合子」石井 妙子著

言わずと知れた最近のベストセラーです。私がオススメするまでもないのですが、様々な要素が組み合わさって、抜群の面白さだったので言及せずにいられませんでした。ポッドキャストで言いそびれたのですが、ノンフィクションながら、シドニィ・シェルダン作「真夜中は別の顔」(昔ハマったなあ〜)風味も感じました!

それではまた来週お耳にかかります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

【Podcast225】映画『オッペンハイマー』観てきました

超話題作なのに、日本公開日がなかなか決まらない映画『オッペンハイマー』を、フローレンスがロンドンの映画館でみてきました。

ページ上部へ戻る