© matka All rights reserved.

【podcast46】前髪斜めに切ってみました「『さよならテレビ』を観たので、ドキュメンタリーについて話してみる」

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

ドキュメンタリー映画/番組を見るのが好きなマトカ のふたり。普段から「これ見たよ」報告をしているわけですが、今回、わたくし耳が以前から気になっていたドキュメンタリー映画「さよならテレビ」 を観てきたので、ネタバレしない範囲で映画の感想報告と、「いいドキュメンタリーとは」「ドキュメンタリーの魅力とは」についてふたりで話しました。

「さよならテレビ」 は東海テレビ開局60周年記念番組の映画版です。東海テレビ内の報道部に密着したドキュメンタリーですが、同じ社内ゆえの気まずい摩擦から始まります。もうそこから面白いのです。予告編はこちらから。

「さよならテレビ」の感想は観た人それぞれに、かなり違う感想がある映画だと思います。どの人に感情移入するかとか、共感(もしくは反発)するポイントによって、見え方が違ってくる。自分を写す鏡のような面白さのある映画です。

ドキュメンタリーについて話し始めると、止まらなくなってしまう私たち。またいいドキュメンタリーについてポッドキャストで話せたらと思います。

それではまた来週お耳にかかります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

【Podcast225】映画『オッペンハイマー』観てきました

超話題作なのに、日本公開日がなかなか決まらない映画『オッペンハイマー』を、フローレンスがロンドンの映画館でみてきました。

ページ上部へ戻る