© matka All rights reserved.

【podcast87】自己啓発本のタイトル力
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
時たま本屋さんに行くのがたのしみなのですが、最近というか割と前から「自己啓発本がうるさいなあ」と思ってしまいます。それだけ多く発売されて、多く売れてるからこそ、啓発本売り場も賑やかなのだと思います。買わないまでもついついタイトルを見てしまい、「自己啓発本はタイトル(の掴み)が9割!」と思ったので、今回はそんな数々の自己啓発本のタイトルについてあれこれ話してみました。
マトカ の2人がそれぞれ啓発本書くとしたら、フローレンスさんは「倹約力」、ワタクシは「寝るチカラ」ですかね。
ワタクシ、ポッドキャスト内では自己啓発本は買ってないと豪語していましたが、ちょっと前に買ってました…。『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください』藤森 かよこ (著)多くの啓発本を読んだ筆者が、「これでは本当に役に立たない!」と思い書いた本書。素晴らしいです。
また来週お耳にかかります。

【podcast103】第93回アカデミー賞予想!&おすすめ作品
第93回アカデミー賞は日本時間4月26日朝からスタートします。コロナ禍で劇場公開作品が少ない中での選考ですが、今回派手なガツンとした作品群ではないけれど、時代を反映した地味な中にもピリリとした味わいの名作揃い(視聴したものでは)。そんなノミネート作品についてあーだこーだ話しながら、賞レースを予想してみました。

【写真交換日記238】from London『復活祭と卵デコレーションとエヴァンゲリオン』
そうか、ヨーコさんはエヴァファンだったのか。ワタクシはエヴァを通らずに過ごしてきましたが、NHK『プロフェッショナル』は感慨深く視聴しました。そして、実はこの番組を見たことで、エヴァを見る気が全くなくなってしまったです(笑)。

ランチ小説『フラットメイト』第1話公開「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」
ずっと雑誌や新聞、オンラインに「記事」を書いてきたのですが、「物語」も書いてみたいなあと思うようになりました。この数年のことです。 …

【podcast102】東京オリンピック・パラリンピックすごろくを作ろう
先月3月25日から聖火リレーがはじまりました。日本ではワクチン接種も進まない中、本当にオリンピック開催するんでしょうか。今一度招致から現在までの「あれこれ」をすごろくにしてみよう!と思い立ち、オリパラにまつわる事件を振り返ってみました。

【映画のはなし】トーベ・ヤンソンが教えてくれた「ムーミン」以外のこと。映画『Tove(トーベ)』(ややネタバレ有)
英国映画協会(British Film Institute)が毎年開催しているLGBTQ+映画祭「BFI Flare」。今年も2021年3月17~28日まで開催された。ロックダウン中なのですべてオンライン上映であり、プレス試写もすべてオンライン。家から見られるので有難い。