© matka All rights reserved.

201512/26

【写真交換日記86】from Tokyo「春画展70分待ち」

おしゃれなラベルデザインですね。ちゃんと蓋の色もそろえてあって。うしろの方のツリー柄のセータも気になりますが…。日本は25日過ぎると、何事もなかったかのように、スーパーにおせち用品が並ぶ切り替えの素早さ!

そんな慌ただしい日本の年末ですが、そんな中、「どうしても行っておかねば!」という使命感の元、永青文庫で行われていた「春画展」最終日に駆けつけました。そしてまさかの70分待ち…。会場は老いも若きもぎゅーぎゅーで、春画を鑑賞していたのでした。
英国博物館でも行われたこの展覧会、日本での受け入れ先が見つからず、開催側は苦労したそうですが、これだけお客さんが入れば、うれしいでしょうね。
そしてカタログも売れに売れていました。
このカタログ、装丁デザインが秀逸ですばらしいです。
中身をお見せすることができないのが、残念!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast279

【podcast279】大人の習い事とリスキニング

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

ページ上部へ戻る