© matka All rights reserved.

【お知らせ】ロンドンのハナコがTBSラジオ『アシタノカレッジ』 (2/2放送) に出演しました。
TOP画像:TBSラジオのYoutube映像からのキャプチャです。
2020年12月22日(火)の回に続き、先日TBSラジオ『アシタノカレッジ』の「ワールドコーリング」(約10分)のコーナーに再び出演いたしました。
再びのお声がけ、ラジオ好き冥利に尽きるで…ございます!
『冷えない体の作り方』がテーマだった2/2、まったく冷え取りに関心がない、でも家の中はとっても暖かいイギリス事情について話しました。
↓ラジオですが、Youtubeでも生配信している番組です。
ラジオ出演も嬉しかったのですが、川嶋先生のお話を聞き、長年の疑問が解決したので嬉しかったワタクシです。
イギリス人は真冬でも半袖短パンみたいなふざけた格好の人が結構いるのですが、「白人は体温が高め」という話は小耳にはさんだことがありました。でもいろいろググっても、科学的根拠は定かではなく、あまり大っぴらに言えなかったのです。
でも今回川嶋先生がおっしゃっていたので、今後堂々と話せます!
等など、冷えに悩む人全員に聞いてもらいたい内容の回でした。
宜しかったら聞いて下さい!(私は番組開始後45分ぐらいのところから10分出演しています)。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?
日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。
イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて
前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。
新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。