© matka All rights reserved.

【写真交換日記111】from London「選挙に行こう」
雑貨の起源、オオ!ぜひ調べて~!そして書いて~!
さてこのところ選挙続きです。
イギリスは6/23に❝運命の❞「EU離脱か残留か」の国民投票がありました。
結果はご存知の通り。イギリス、大荒れ。
本日、さらに大ニュースになっているのは「残留」を訴えていた前ロンドン市長のボリス・ジョンソンが次の保守党党首選挙にでないと表明。
「残留→首相の座」が彼の描いたプランだと誰もが思っていたのです。驚愕のチキンなのか、友人に刺されての内輪もめなのか(怒)?
イギリスに住んでいますが選挙権はないのが悔しかった涙。EUに残留してほしかった。
どちらにしても本当に困った事態です。
さてお次は日本の参議院選ですね。こちらはワタクシ、もちろん選挙権あります。
戦争法案の行く末がここで決まります。
どうかどうか皆さん、選挙に行ってください!
政治的はことはSNS出はあまり言いたくないと思ってきたのですが、今回ばかりはそうも言っていられないです。
でもこんな大事なことなのに、そしてたくさんの人が声を上げているのに、全然エライ人たちに届いていない気がするのは何故なのか?
そしてちょっと検索するだけで、ものすご~く恐ろしいことを言っているエライ人たちの動画がバンバンあがっています。おエライ方々、戦争になっても誰一人行かないくせに。後方の安全なところで見てるだけなのに。
今できる事は選挙しかないので、イギリスにいますが在外選挙に参ります(今週の日曜まで)。
どうか皆さまも、選挙に行ってください!お願いします!
(写真は日本土産の雑誌です)

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。