© matka All rights reserved.

【podcast49】「新型コロナウィルス、イギリスの現況報告」

こんにちは。フローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は新型コロナウィルスについてのイギリスの現状をお伝えします。

「前髪斜めに切ってみました」 としてお届けしました。


注:この音声は2020年3月22日(日)に録音しました。
「昨日」=3月21日(土)
「一昨日」= 3月20日(金)
「月曜」=3月15日(月)
のことです。日付が明瞭でなくてすみません。

イギリスよりも後発でしたが、イタリアやスペインの感染拡大により、現在は感染者数も死者数も数値上は日本を上回っています。

イギリスでは3月16日から政府が毎日会見しているので、現状はかなり分かりやすい状況です。短い時間の会見なので、記者もゆるい質問をしないので内容も明快。わたくしはイギリスについてのツイッターもやっているので、出来るだけ毎日会見を見て現況を把握しようと思っています。

現在どんどん厳しい状況になり、買い物パニックに人々は不安な気持ちになっている一方、自主隔離、学校閉鎖、人と距離をあけるなどの政府のガイドラインを割と頑張って守っているひとびと。この状況下にありつつ、日本の花見のニュースを見たりすると、かなり違和感があります。

またイギリスの新型コロナウィルスの方針には大胆かつ的確なものもたくさんあり、動きが速いです。(ボリス・ジョンソン首相は大嫌いですが)「なかなか…すごい」と思う良い点もあります。

良い事をする際は大胆さも必要で、「落とし穴的なところは順次埋めていこう」というイギリスの手法がかなり良く分かる政策が進んでいます。

そんなことを含め、話しました。聞いていただけると嬉しいです。(ペコリ)

PS:フローレンスはイギリス現況について、ツイッター「イギリスについてつぶやく」で毎日発信しています。コチラものぞいてくださると嬉しいです。

※途中一部お聞き苦しい箇所があります。申し訳ございません。

関連記事

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。