© matka All rights reserved.

【podcast120】ニュース座談会「あまりにも色々ありすぎて、夏」
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
日本では先日の日曜にオリンピックが閉幕し、次にパラリンピックが8月24日から始まるわけですが、ここ最近コロナのことに加えて、競技自体以外のオリンピック関連のニュースに事欠かない毎日でした。国際的なイベントなので当然海外にもニュースが報道されるわけで…。この機会にイギリス在住のフローレンスさんと様々な視点で話してみました。
と、書いている間にも、「張本勲氏の侮辱発言」やら、丸川大臣「不要不急かは自己判断」などもう、猛暑にプラスしてぐったりします。
今週は夏休みということで早めに公開いたします。
また来週お耳にかかります。

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所
人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。