© matka All rights reserved.

20168/27

【家 in London】地べたが基本

Londonにいるほうのハナコです。ブログ久々です。

コチラでかな~り悲惨な「ロンドンでフラット(家)買ってみました」トホホ顛末記を書かせていただいて数カ月。

その後も日々是ホンロ~、あまりにネタがあり過ぎるのでちょこちょこ心の重荷を放出していきたいと思います。

==

入居したのは1年も前なのですが、その後「あまりにいろいろあり過ぎたもので(ご参照下さい→コチラ(笑))」、ずっとがらんどうのままの家にやっと手を付け始めたのはここ数カ月。

まだまだのがらんどうップリです。

↓居間。入って左手。頑張ってあるもの寄せ集めてもこの状態。

hanakoさん(@hanako_london)が投稿した写真

↓コッチも何とかしないと…。(居間。入って左手)
寄せるモノさえ…ない。

empty

疲れたら、「床に体育座り」が基本です。

座布団&ちゃぶ台も好きなんで地べた生活も悪くないんですが、人が来てハタと気づいた。

ガイジンさまは床に座らない(座れない)→座るところがなくて家の中をウロウロ

家の中に一歩入ったら「ほぼ日(=ほぼ日本)」と思って生活してるんですが、そっか~、一応ココ、イギリスだからなあ…。

滅多に人が来ない家だからといって毎回来客をウロウロさせてしまっても…と思い、重い腰を上げてソファーを買うことに。

ところが、探してビックリ。

ソファーってお高いっ!!!

ほぼほぼお安いIKEA家具+もらった&ひろった&安かった中古家具で構成されている我が家の予算ではありえない!

…ありえないので、ソファーは諦めて、ベンチ(木でできているいわゆる「枠」だけのもの)に乗り換えているんですが、

ベンチだって高い!

来る日も来る日も家具検索ばかりしているので、ワタクシのFacebookには家具屋の広告が表示されまくっているのですが、目の玉飛び出るお値段のものばっかり。

Facebookさん、アフェリエイト表示は結構だけどお財布事情も考えていただかないと。

そんなわけで、いまだに床に「体育座り」が基本です。

家具1個買うのにこの始末。
先が思いやられます。

ps:続くかビミョーですが、instagramも始めました。インテリア&DIY 1年生。成長することなく、数カ月すでに経過。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る