© matka All rights reserved.

【家 in London】地べたが基本
Londonにいるほうのハナコです。ブログ久々です。
コチラでかな~り悲惨な「ロンドンでフラット(家)買ってみました」トホホ顛末記を書かせていただいて数カ月。
その後も日々是ホンロ~、あまりにネタがあり過ぎるのでちょこちょこ心の重荷を放出していきたいと思います。
==
入居したのは1年も前なのですが、その後「あまりにいろいろあり過ぎたもので(ご参照下さい→コチラ(笑))」、ずっとがらんどうのままの家にやっと手を付け始めたのはここ数カ月。
まだまだのがらんどうップリです。
↓居間。入って左手。頑張ってあるもの寄せ集めてもこの状態。
↓コッチも何とかしないと…。(居間。入って左手)
寄せるモノさえ…ない。
疲れたら、「床に体育座り」が基本です。
座布団&ちゃぶ台も好きなんで地べた生活も悪くないんですが、人が来てハタと気づいた。
ガイジンさまは床に座らない(座れない)→座るところがなくて家の中をウロウロ。
家の中に一歩入ったら「ほぼ日(=ほぼ日本)」と思って生活してるんですが、そっか~、一応ココ、イギリスだからなあ…。
滅多に人が来ない家だからといって毎回来客をウロウロさせてしまっても…と思い、重い腰を上げてソファーを買うことに。
ところが、探してビックリ。
ソファーってお高いっ!!!
ほぼほぼお安いIKEA家具+もらった&ひろった&安かった中古家具で構成されている我が家の予算ではありえない!
…ありえないので、ソファーは諦めて、ベンチ(木でできているいわゆる「枠」だけのもの)に乗り換えているんですが、
ベンチだって高い!
来る日も来る日も家具検索ばかりしているので、ワタクシのFacebookには家具屋の広告が表示されまくっているのですが、目の玉飛び出るお値段のものばっかり。
Facebookさん、アフェリエイト表示は結構だけどお財布事情も考えていただかないと。
そんなわけで、いまだに床に「体育座り」が基本です。
家具1個買うのにこの始末。
先が思いやられます。
ps:続くかビミョーですが、instagramも始めました。インテリア&DIY 1年生。成長することなく、数カ月すでに経過。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。