© matka All rights reserved.

盆栽

20209/6

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】8月31日(月)〜9月6日(日)

今回からはじまりましたカルチャー週日記。はじめての試みなので、面白くできるかどうか分かりませんが、カルチャーを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。お昼ご飯の際にアニメを観ることが多いので、自ずとアニメ比率高めです。

アニメ『デカダンス』 

4.5 out of 5.0 stars

8話現在、先の読めない展開はまだまだ続く。2等身サイボーグに感情移入するなんて…思っても見なかったです。地下のシステムえげつないし、酒が不味そう…。公式サイトはこちら

アニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』

4.0 out of 5.0 stars

7話、過去から今につながる事件が徐々に明らかに。定年前の刑事はおしなべて無理しがち。かつて一緒に食べた「スイカバー」のシーンが再現されるくだりは秀逸でした。公式サイトはこちら

アニメ『波よ聞いてくれ』

3.0 out of 5.0 stars

1話視聴。ラジオ好きなので、ラジオが主題の話に期待。まだ入り込めないけれど、「熊シチュエーション人生相談」ラジオは面白かった。公式サイトはこちら

アニメ『天性爛漫!』

3.0 out of 5.0 stars

3話。奇想天外ストーリーで、ツッコミどころはありますが、アニメーションが綺麗で、思わず見てしまう。早く強者どものレースシーンが見たいです。公式サイトはこちら

アニメ『アグレッシブ烈子』

1.0 out of 5.0 stars

サンリオキャラクター「アグレッシブ烈子」のアニメですが、OL感覚がいまいちピンとこないので、視聴離脱…。レッサーパンダは動物の中で一番好きなんですけどね。サンリオ公式サイトはこちら

本『絶望名人 カフカの人生論』

5.0 out of 5.0 stars

まだ途中ですが、かなり好きな本です。また詳しく紹介しますが、絶望しがちな人には本当におすすめです。斜め上から(この場合下からか?)のカフカの言葉には勝てないかも。新潮社ページはこちら

漫画『いじわるばあさん』文庫版1巻

4.5 out of 5.0 stars

写真交換日記にも少し書きましたが、「こんなばあさんは嫌だ!」とみんなが思うばあさんなのですが、漫画で読む分には毒っけ満載で『サザエさん』にはない面白さです。朝日新聞SHOPはこちら

ドラマ『コブラ会』

5.0 out of 5.0 stars

8話まで視聴。映画『ベストキッド』を観たことがある人であれば必聴のドラマ(もちろん『ベストキッド』を知らない世代にもオススメ)。大会は終わってもその後の人生があるんだよね。そして中年になっても悩みながら成長するんだよね。過去からの脱却は中年に等しく課されたお題です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

podcast192

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた

最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。

ページ上部へ戻る