© matka All rights reserved.

podcast73

【podcast73】「キャンディ♡キャンディの話で盛り上がってみる」

こんにちは。フローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は、40+世代が自ずと盛り上がってしまう、不朽の名作漫画(&アニメ)『キャンディ・キャンディ』について、思い出しつつ話してみました。※ちなみに…TOP画像は「アードレー家」っぽいイメージです。

今回、キャンディ情報でお世話になったのは、 wikipedia と、

こちら↓のキャンディを深堀した素晴らしいサイトです。
キャンディと100年前のアメリカ~キャンディ♡キャンディ歴史研究室~
http://www.peko-peko.jp/

ポッドキャストの中では、「ペコペコさんのサイト」と言っています。ウェブアドレスからそう言ってしまったのですが、分かりづらくてすみません。

キャンディは明治23年生まれだった!
とか、

大河ドラマに匹敵する壮大な物語のキャンディ♡キャンディですが、実は最終話(回)のとき、まだキャンディはたった17歳!
とか、

いろんな意味でびっくりのキャンディ♡キャンディ。改めて名作です。

https://twitter.com/animesongbot_1/status/1301991759749230593
↑当時の子どもに絶大なる影響力があった漫画&アニメでした…。特にアニメは皆見てましたよ、ホントに。ちょっとの広場が全部「野原」で、ちょこっと盛り上がったところは全部「丘」だった、あのころ(笑)。

割とフツーにテリーが好きだった耳さんと、キャンディにまつわるいろいろに憤りまくっているフローレンスの対比を笑ってくださると嬉しいです。

この録音後、キャンディ裁判の行方について、また熱く2人で語ってしまいました…。

聞いて下さると嬉しいです(ペコリ)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

ページ上部へ戻る