© matka All rights reserved.

podcast68

【podcast68】チャーミングおじさんのすゝめ

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

最近、動画配信でドラマ「シャーロックホームズの冒険」、「名探偵ポワロ」を立て続けに視聴しているおかげで(?)私のなかで「おじさんブーム」が巻き起こっていて、「おじさんの魅力」についてぼんやり考えたりなどしていました。

そこで、本当に上から目線で申し訳ないですが、「チャーミングなおじさん」を3カテゴリーに分析し、それぞれのカテゴリーに当てはまるおじさんを考えて、2人であれこれ話してみました。

3つのカテゴリーはこちら
1.「イケオジ」とにかくかっこいいおじさん
2.「萌えオジ」萌える要素を持つおじさん
3.「オモオジ」面白いおじさん

フローレンスさんが途中名前を思い出せなかったのは、志賀廣太郎さん。素敵な役者さんでした。

https://www.instagram.com/p/B_yqxoQhYgQ/

↑志賀廣太郎さん。NHK版『ハゲタカ』視聴以来、フローレンスはファンです。もう志賀さんの作品を見られないと思うと残念です…😿

話したあと、そういえばあの人もいたな。この人もいたな。とまだまだ頭に浮かんでしましました。あと、みうらじゅんさんを挙げさせてもらいましたが、最近みうらさんはご自身のことを「おばさん」と言っているので間違いだったかも(?)

みなさんの思い浮かぶチャーミングなおじさんは誰でしょうか?それではまた来週お耳にかかります!

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。