© matka All rights reserved.

podcast78

【podcast78】映画『TENET』はステキなバディものだった!からの少し変わっているおすすめバディ映画・ドラマ

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

映画『TENET』レビューでも書きましたが、『TENET』がステキなバディものだったので、他ではあまりバディものとして紹介されていない少し変わった「バディ映画・ドラマ」をおすすめしたいと思います。

よく考えると世の中「バディもの」の映画やドラマってすごく多いですよね。「刑事」ものが一番多いのかな。そこで、そもそもなぜ「バディもの」がいいのか作る側の視点から考えてみたことも冒頭に話しています(作った事ないのですけどね)。音声で話したことにプラスして、「どんな状況でもバディだと説明会話を入れられる」というメリットがある事を言いそびれてました。

皆さんのお気に入りの「バディもの」はどの作品でしょうか。ポッドキャストを参考に少し変わった「バディもの」も観てみていただけたら嬉しいです。

=====

ポッドキャスト内でご紹介した作品リンクです。

『ボーン・コレクター』2000年 デンゼル・ワシントン/アンジェリーナ・ジョリー

『闇の伴奏者』(2シーズンあります) 松下奈緒/古田新太

『バーフバリ 王の凱旋』2017年(最初は『バーフバリ 伝説誕生』ですのでこちらからご覧ください)

『独裁者と小さな孫』 2015年

またお耳にかかります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る