© matka All rights reserved.

stage

202010/13

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】10月5日(月)〜10月11日(日)

『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2が終わってしまって、毎週の楽しみが一つ減ってしまいました。シーズン3の脚本制作中で来年撮影だそうですが、アメリカのコロナの状況をみると、撮影も大変だろうなと思います。『The Boys ザ・ボーイズ』は世相を反映したドラマなので、大統領選挙やコロナのことも次のシーズン入ってくるのかもしれませんね。どうドラマに反映するのかたのしみに待ちたいと思います。

amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2

4.7 out of 5.0 stars

8話視聴。シーズン2最終回は、なんと言っても「頼れる女たち」の殴る蹴るの攻撃でしょう。それにしてもブッチャーがあんな取引するから、もうー!そうゆうことになるー!ドラマなのでしょうがないか。ひとまずは落ち着いたという最後ですが…。この先どうなることやら。全然本筋に関係ないのですが、よくある「最高級レストランで料理を頼むけど、取引話がすぐ終わっちゃって食べずに帰る」っていうシーン、いつも気になるのです。食べようよ!と思ってしまう。
『The Boys』サイトはこちら

アニメ『夏目友人帳』シーズン4

5.0 out of 5.0 stars

1話まで視聴。先週から引き続き最近このアニメばかり見ていて、『シーズン4』に突入してしまいました…。人から疎んじられていた辛い幼少期から、夏目は妖怪からも人間からもすっかり人気者に。妖怪たちの「夏目さまを囲む飲み会」は面白かったな。個人的には、よくお皿が乾いちゃう河童くんがお気に入りです。でも切ない話もとても良くて、ホント毎回泣きそうになります。

NHK『あさイチ』10月5日 人生が輝くヒケツ!“推しのいる生活”のススメ

4.5 out of 5.0 stars

テレビはあまり観ないのですが、朝ご飯を食べながら『あさイチ』を見たりもするのですが、“推しのいる生活”のススメ特集がすごく面白かった。番組アンケートも史上最多の4万4千件以上。「推し」とは「情熱をささげて応援する人やキャラクター」の意味(NHKあさイチより)ですが、歌手や俳優やアニメのキャラクターなどなど、ほんとうに多岐にわたっているところが凄い。番組でもアナウンサーさんの推し(キャラクター)として紹介されていたアニメ『TIGER & BUNNY』は私も好きで共感できました。応援する好きな人がいると、それだけで毎日頑張れるということ、素晴らしいなあ。

『あさイチ』はカルチャー情報も楽しかったりするのでいい刺激になります。ちなみに10月16日の番組内容「プレミアムトーク眞島秀和+特選!エンタ“イケオジ”漫画」は見ちゃうな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと

先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

podcast301

【podcast301】戦争の伝え方

日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。

真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

podcast299

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも

整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

ページ上部へ戻る