© matka All rights reserved.

20174/6

【写真交換日記143】from London「春が来た」

年度末、やっと終わりましたね。こちらも本日4月6日が年度初めです。

私も毎年年度末はバタバタではあるんですが、3月中のヨーコさんの忙しさはロンドンにいてもヒシヒシ感じていました。ヨーコさんは年中無休でいつも忙しいけど、毎年3月は嵐というか突風というか竜巻というか…そのぐらい怒涛の日々のようなので、心配してますよ。やっと一息つけるのかな?

そんな中の相撲カフェ、matkaでいろいろイベントやっていきたいなーと思っている中の第1回開催! お疲れさまでした。金柑茶もおいしそうだし、トントン相撲も楽しそう。次は私も相撲の時期に帰国しようかな。

==

毎年1月にも「この1年」について考えるけど、4月もこれからについて、そして新しい目標について考える時期ですね。

個人としてもmatkaとしてやりたいことは山盛りにあるけれど、人間ひとりにできることって時間的にも能力的にも限られているもの。当たり前の事なのに改めてその「限界」を感じ、ガッカリしたり、また立ち直ったり。

そんなことを繰り返しつつ、また4月、また春がやってきました。

我が家はヒヤシンスの香りでむせかえるよう。季節が流れ、明るい方に向かう季節。

こごまった背中の辺りがじんわりゆるんで、体が伸びるように感じます。

さて、また頑張りますか。

新年度もよろしくねw。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る