© matka All rights reserved.

【朝のコーヒー、午後のお茶】「ラッキー1さじ」の幸福(by hanako)
※【朝のコーヒー、午後のお茶】コーヒー、紅茶を飲みながら思うこと
基本の朝食はコーヒーか紅茶(たっぷり、何杯も)そしてヨーグルト。
ヨーグルトが大好き。本当は毎日たくさん食べたい。毎食大きなサイズのパックを1つ丸っと食べたいぐらい好き。
でもそんなペースで食べると買い足すのも大変。ヨーグルトの重さ、バカにならない…。スーパーに行く回数も増える。いつも冷蔵庫にないと「今日の楽しみ」がなくなる、と不安になる。
そんなんで、ワタシとしては控えめに毎朝半パック(←といっても大きなサイズの半分なので相当量です)。
そこにヒマワリの種とかぼちゃのタネをどっさりまぜ、少しだけドライフルーツを散らしています。
糖質を「できるだけ」控えているので(あくまで「できるだけ」。そんなに厳密にはやってません。厳密にすると疲れちゃう(笑))、ドライフルーツは本当にパラリと。
でもスプーンを口に運びつつ、その「パラリ」が入るラッキー1さじが当たるとなんとなく嬉しい。
眠くてぼんやりの頭にも「ちょっと嬉しい」はキラリと響く。
朝の「小確幸(小さいけれど確かな幸せ)」。
そんな小確幸を積み重ね、何とか日々を生きている。

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます
「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと
8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。
このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。