© matka All rights reserved.

【お知らせ】Pen+「コーヒーのある暮らし」発売
ロンドンのハナコです。
6月27日に雑誌Penの別冊「Pen+(ペン・プラス)」のコーヒー本「コーヒーのある暮らし。」が発売になりました。
Pen+「コーヒーのある暮らし」本日発売。ロンドン・コーヒー事情について書きました。紅茶の国として知られるイギリスですが、ここ十数年のコーヒー盛り上がりはスゴイです。暑苦しいほどのコーヒー愛♡でご紹介しています。お手に取ってくださると嬉しいです。(ペコリ)https://t.co/4F9CwDYp8B
— matka (@matka_cr) June 29, 2018
この本で、4ページ、ロンドンのコーヒー・シーンについて書かせえていただきました。とびっきりのカフェとすっきりおいしい水出しコーヒー、ネスプレッソのカプセルについて紹介しております。
コーヒー好き、カフェ好きにはたまらない1冊です。お手に取っていただけると嬉しいです(ペコリ)。
![]() |
新品価格 |

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所
人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。