© matka All rights reserved.

20201/16

【写真交換日記200】from London「魅惑のデザートと敗北感」

1月ももう半ば。新年気分はもう個人的には去ったのですが、年末年始から考えていた「年明けからのいろいろ」が全然追っつかず、年始からの焦り気分はずっとそのままです。このままではずっと焦って1年を過ごしてしまいそうなので、ああ、どこかで線を引っ張り、心に余裕が欲しいものです。

さて、この写真交換日記も今回で200回! 100回までは短かった印象ですが、101~200までは結構長かったように思います。お互い家で仕事しているので「新しい写真がない!」問題はありますが(笑)、そんな籠る毎日でもモノゴトは起こり続けているものですね。今年はらさらに引きこもる予定のわたくしですが、モノゴト以上に変化する心境としっかり対峙し、ここで書いていきたいです。ヨウコさん、引き続きヨロシクねん♡

===

200回記念はコチラの魅惑のデザート写真。何かと話題のレバノンですが、先日日本から遊びに来た知人とレバノン料理屋さんに行きました。

緑の壁がカワイイお店「Yalla Yalla」。住所は記事の下に記載しますね。お値段もお手頃です。

大好きなパセリのサラダとフムス。パセリのサラダは大量のイタリアンパセリをレモンで味付けしてあります。

メインはマリネした鶏とラムひき肉(キョフテ)の串焼き。右上の唐辛子ソースをべったり塗っていただきました。このほかにもファラファル等いろいろ。

散々食べてお腹いっぱいだったので「デザートまで行きつけないかな」と思っていたのですが、お店のお兄さんがメニューを指さし「このデザートが美味しい。絶対美味しい」と自信満々におススメするので「あなたを信じてみるわ」と注文したのがコチラのデザート「アーモンドとオレンジのケーキ」です。

レトロなバラのお皿が似合います。暗めの店内なので、写真に限界が(涙)。きれいに撮れてなくてごめんなさい。実際にはもっとキレイです。

一口食べて「味の交響曲じゃ~~」と彦摩呂みたいに叫びたい気持ちになったほど。アーモンドパウダーと完熟オレンジのシロップ漬けの味がしっかり効いたスポンジケーキ、というのが基本の説明ですが、味はもっともっと複雑。ピスタチオと白ブドウ(乾燥したものをシロップで戻してある)がビックリするぐらい入っていて、その上にバラの花びらが散っています。スパイス類を全部解明できなかったのですが、シナモンとナツメグ、カルダモンは入っていたはず。全部をシロップの甘みがつつみこみ、口の中でケンカしないで落ち着くのだからスゴイ!

辛党の私が久々に感動した魅惑のデザートでした。

このデザートには絶対紅茶が似合います。ミルクを入れないブラックティー(ミルクやレモンを入れないストレートで飲む紅茶を、イギリスでは「ブラックティー」と言います)、しかも濃いめが似合います。なのに私は普通のコーヒーを頼んでしまい、大失敗。コーヒー、大好きですが(しかもこのお店のコーヒーはなかなかの味でした)、コーヒーではフルーツのほのかな甘みとスパイスの香りを半減させてしまうのです。

「絶対紅茶に合う」デザートと美味しいコーヒー。どちらも美味しいのに、ガッツリ胸を刺す敗北感

近々、リベンジしなければ。次回はご飯控えめでデザートに賭け(ああ、でもご飯も美味しいのよ~😿)、最後は絶対紅茶で〆ます。今から想像するだけで何だか嬉しい。そんな風に思うデザートは久々でした。

===

Yalla Yalla
1 Green’s Ct, Soho, London W1F 0HA
mapはコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

【Podcast225】映画『オッペンハイマー』観てきました

超話題作なのに、日本公開日がなかなか決まらない映画『オッペンハイマー』を、フローレンスがロンドンの映画館でみてきました。

ページ上部へ戻る