© matka All rights reserved.

デヴィッド・ボウイの記念切手、3月発売
ヴィクトリア&アルバート美術館(ロンドン)のデヴィッド・ボウイ回顧展「David Bowie Is」展が今日本で開催中ですが、こちらでも1周忌を迎え、話題になっています。
そんな中、この3月にボウイの記念切手がロイヤルメイル(英国の郵便業務を行う企業)から発売されるそうです。
これが大変カッコいい!

↑Royal Mailサイトから。拡大写真。(c)Royal Mail (Website capture)
6枚セットです。

↑Royal Mailサイトから。拡大写真。(c)Royal Mail (Website capture)
誰にも似ず、時代におもねることなく、でも時代に愛されたスーパースター。
美しく、カッコよく、新しく、いつもいつも「デヴィッド・ボウイ」で有り続けたボウイ。
もうこんなスターは現れない…いつもそう思います。
今回発売される切手は6枚ですが、デザインされたシート入りのものなど様々な種類のセットがオンラインで購入可能。もっともシンプルなセットは6.48ポンド(約1000円:155円/ポンドで計算)。発売は3月ですが、すでに予約受付が始まっています。
私も早速予約します。額装して壁に飾る予定です。
ロイヤルメイルのサービスはひどいので日々かな~り頭に来ていますが(怒)、こういった粋な切手を時折売り出します。
その辺がイギリスらしくもありますね。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。