© matka All rights reserved.

【絵葉書通信13】from Yoko in Tokyo
晴天の本日、東京のヨウコさんから、美しい雨の絵葉書届きました。
NYを拠点に活躍した写真家ソール・ライターの作品の絵葉書です。

この1枚に、わたくし、朝から相当打ちのめされています。
雨の日のカフェの中から撮影したのでしょうか。窓ガラスの向こう側の雫、黄色いキャブ(?かな?)、そして帽子を押さえる人影、すべてがパーフェクトに生かし合っている、雫がすぐ目の前に見えるような静かで美しい写真。
さすがです。
(ソール・ライターも、これを選ぶヨウコさんも)

文章の中で、1か所「あれ?」と思った点が。
“思いを馳せては、またソール・ライターが作品を撮れるようにと願っています。”
ソール・ライターは確か亡くなっているのだけど…。
ググってみたら、やはり2013年に亡くなっていました。(Wiki参照)
何かの比喩なのかな~?と思ってヨウコさんに聞いてみると、
「がーん!この前映画みたので、まだ生きてると思ってたー」
という、いつもちゃんとしてるヨウコさんらしくない回答(笑)。
その辺も味わい深い1通となりました。
(2013年、トーマス・リーチ監督)
ヨウコさんからハガキを受け取り、私もこの映画を見たくなってUKで配信しているサービスをかなり必死に探したけれど…ない!涙
日本のAMAZONでは配信中ですが、UKのAMAZONでは配信していないのです。
絶対見たいので、何とか探さねば。
見たらここにも書こうと思います。
と思うぐらい、この1枚の写真にドキュン!とやられました。
ほんと、何度も書きますがさすがです(ソール・ライターも、ヨウコさんも)。
ソール・ライターはヨウコさんに教えてもらって知った写真家です。改めて、教えてくれて、ありがとね。

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。