© matka All rights reserved.

20205/5

【絵葉書通信13】from Yoko in Tokyo

晴天の本日、東京のヨウコさんから、美しい雨の絵葉書届きました。

NYを拠点に活躍した写真家ソール・ライターの作品の絵葉書です。


この1枚に、わたくし、朝から相当打ちのめされています。

雨の日のカフェの中から撮影したのでしょうか。窓ガラスの向こう側の雫、黄色いキャブ(?かな?)、そして帽子を押さえる人影、すべてがパーフェクトに生かし合っている、雫がすぐ目の前に見えるような静かで美しい写真。

さすがです。

(ソール・ライターも、これを選ぶヨウコさんも)

文章の中で、1か所「あれ?」と思った点が。

“思いを馳せては、またソール・ライターが作品を撮れるようにと願っています。”

ソール・ライターは確か亡くなっているのだけど…。

ググってみたら、やはり2013年に亡くなっていました。(Wiki参照

何かの比喩なのかな~?と思ってヨウコさんに聞いてみると、

「がーん!この前映画みたので、まだ生きてると思ってたー」

という、いつもちゃんとしてるヨウコさんらしくない回答(笑)。

その辺も味わい深い1通となりました。

写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと
(2013年、トーマス・リーチ監督)

ヨウコさんからハガキを受け取り、私もこの映画を見たくなってUKで配信しているサービスをかなり必死に探したけれど…ない!涙 

日本のAMAZONでは配信中ですが、UKのAMAZONでは配信していないのです。

絶対見たいので、何とか探さねば。

見たらここにも書こうと思います。

と思うぐらい、この1枚の写真にドキュン!とやられました。

ほんと、何度も書きますがさすがです(ソール・ライターも、ヨウコさんも)。

ソール・ライターはヨウコさんに教えてもらって知った写真家です。改めて、教えてくれて、ありがとね。

関連記事

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。