© matka All rights reserved.

【写真交換日記136】from Tokyo「オブジェとしての本」
ついつい更新遅くなってすみません。
読書ができる時間って、本当に贅沢で豊かな時間ですよね。風邪で読書できたというのも皮肉ですが、家で仕事をしている身としてはすごくよくわかります。私も最近はめっきり読書量が減ってしまって、もどかしく積読ばかりが溜まっていく状態です。そんなわけで、そのもどかしい気持ちを本を身近に飾って少しでも紛らわせるというのが最近の私の流行りです。
イギリスの本の装丁素敵ですね。確かにジャケ買いしたくなります。でも日本にも私の憧れるブックデザイナーが何人もいて、思わず購入してしまいます。そんな本は内容だけでなく、オブジェとしても楽しめるのです。そんなブックデザインを私も手掛けてみたい。と沸々と思いながら眺める日々です。

【podcast167】宗教2世について考える
今回は現在話題になっている「宗教2世」について耳さんと話しました。「宗教2世」はカルトだけではなく、伝統宗教にもたくさんいます。フローレンスはこの10数年クリスチャンですが、自分で洗礼を受ける決断をしたので宗教2世ではありません。でも、周りに宗教2世はたくさんいます。

【podcast166】2022年上半期TVニュースランキングについて話してみる
人の話を聞いていて、「ん?」それってどうなの?それは違くないか?と思うことはないですか?人の話だけでなく、日常には「ん?」という違和感がたくさん存在しているように思います。その人(こと)は特に何の悪気もなければ、何ならいいことを言っているていなので流してしまいがちなことも、「違和感」は拭えなく…そんな日常の「違和感」のお話です。

【Podcast165】猛暑40度→今日は23度。地球がおかしい… in London
今回のポッドキャストを録音したのは7月22日(金)でしたが、7月18日(月)と19日(火)はロンドンな~んと40度!まで上がりました。

【Podcast164】「無知の罪」―「知らないで済ます」が社会を壊す?(偉そうでごめんなさい。でもモヤってます)
こんにちは。フローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)…

【podcast163】日常の違和感をお大事に…できれば対処してみよう
人の話を聞いていて、「ん?」それってどうなの?それは違くないか?と思うことはないですか?人の話だけでなく、日常には「ん?」という違和感がたくさん存在しているように思います。その人(こと)は特に何の悪気もなければ、何ならいいことを言っているていなので流してしまいがちなことも、「違和感」は拭えなく…そんな日常の「違和感」のお話です。