© matka All rights reserved.

【写真交換日記136】from Tokyo「オブジェとしての本」
ついつい更新遅くなってすみません。
読書ができる時間って、本当に贅沢で豊かな時間ですよね。風邪で読書できたというのも皮肉ですが、家で仕事をしている身としてはすごくよくわかります。私も最近はめっきり読書量が減ってしまって、もどかしく積読ばかりが溜まっていく状態です。そんなわけで、そのもどかしい気持ちを本を身近に飾って少しでも紛らわせるというのが最近の私の流行りです。
イギリスの本の装丁素敵ですね。確かにジャケ買いしたくなります。でも日本にも私の憧れるブックデザイナーが何人もいて、思わず購入してしまいます。そんな本は内容だけでなく、オブジェとしても楽しめるのです。そんなブックデザインを私も手掛けてみたい。と沸々と思いながら眺める日々です。

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます
「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと
8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。
このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。