© matka All rights reserved.

201712/2

【写真交換日記161】from London「ロンドンオフィスへようこそ」by hanako

やっと、や~っとヨウコさんがロンドン来てくれてうれしかった10月でした。

長いこと一緒にユニットとして仕事をしてるしヨウコさんの名刺にもウチの住所がばっちり「オフィス」として書かれているっていうのに、10年もロンドン来てくんなかったものねえ(笑)。私は帰国の度に「東京オフィス」にお邪魔して、バリバリ使わせてもらっていたというのに。

Lineで年中打ち合わせしているけど、会って話してどこかに出かけるとまた見えてくる風景や考えも違うもの。そういったことを確認できたのも楽しかった3週間でした。

私はまたすぐ「東京オフィス」に行くけれど、次回10年後じゃなくもっと近々に「ロンドンオフィス」にも来てくだされ。でもまあ、「どこにいても仕事できるスタイル」が2人の理想なので、次回どこか別の「テンポラリー・オフィス」で落ち合ってもいいね。

「マトカ」はフィンランド語で「旅」だものね。

写真は一緒に行ったロンドン中心部のやや東側にあるフラワーマーケットで撮影したもの。有名なマーケットだけど私は今まで行ったことがなかったのでした。行ってみて花の迫力、美しさ、愛らしさに改めて「ドキュン」と胸打たれる気持ちになりました。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast196

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所

人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

ページ上部へ戻る