© matka All rights reserved.
前のめりでスキップ(ロンドン日報)2018年2月3日(土)「いつの間に?」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
朝起きてパソコンをつけ、その足で台所へ。エスプレッソ・メーカーに水とコーヒーの粉を入れ、火をつける。
待つこと、しばし。
ぶくぶくと音がして、濃~いエスプレッソが出来上がる。
このエスプレッソをマグカップにたっぷり注ぎ、牛乳で割ってカフェラテを作る。これを飲まないと目が覚めないので、大きめマグカップで大量に。朝のニュースを見ながら飲むのがならわし。
コーヒーを1/3ぐらい飲んだところで「さあ、仕事しますか」。
…しばし仕事に集中。メールチェックなど。
コーヒー、飲むの忘れてた。もう冷めちゃったかな? と思いつつ、コーヒーカップを持ち上げる。
あれ?
か、軽い!?
空っぽ!?
びっくり。
カップにコーヒーは1滴も残っていない。
飲んだ記憶はナッシング。なのにカップは空っぽ。一体、いつ飲んだんだろ…ワタシ!?
また台所に行き、コーヒーをいれる。
机に戻って再び仕事。ここまでのプロセスは先ほどと同じ。
そしてしばらく後、同じようにびっくりする。また空っぽ。
仕事中、コーヒー、紅茶、日本茶を繰り返しいれては「びっくり」の繰り返し。
大量の水分、一体どこに行ったのか…。毎日不思議。
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。