© matka All rights reserved.

【今日の云々】「ちぇ。」by Hanako
ここ数年、注目している日本の国会。でも中継を見ても、テレビやラジオでニュースを視聴しても、新聞やネットで記事を読んでも、何しても辛い。
動画がありました。本気で言っているのか耳を疑いました。こんなことを国会で言うこと、この人が国の代表なことは「アリ」なのですか?信じられないです【宇都隆史:本当は行きたくないんだろうなぁ~インフルエンザ等も流行ってますから、罹患するという手もある】 https://t.co/YZCcRFu81F
— ハナコです (@hanako_snufkin) February 1, 2018
辛すぎる。怒ってばっかり。憤ってばっかり。
小学生の口げんかにおける有効な戦術は【1 言い返し】【2 揚げ足取り】【3 言いがかり】等で、【1】には「誰々もやっている」、【3】には「差別」や「ウソ」「デマ」も含まれる。ネット上のクソリプはこれが九割以上を占めるが、今の日本の首相やその支持者の言説も、大体がこれに当てはまる。 pic.twitter.com/g6tUfmWnV8
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 31, 2018
国会中継
立憲民主党 長妻昭議員
佐川国税庁長官について
「税の信頼に示しがつくのか?」
安倍総理
またまた早口で棒読み答弁。国民舐めてるのか!!怒 pic.twitter.com/Pox9c4viML
— ジョンレモン (@horiris) January 29, 2018
ものすごいカロリー使ってるはずだから「痩せる」ぐらいの良い事があってもいいんじゃないかと思うんだけど、痩せないなあ。
ちぇ。

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い
今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。