© matka All rights reserved.

二子玉川公園

20206/21

【写真交換日記217】from Tokyo「日曜日の香り」

更新が遅くなってすみません。前回ハナコさんが紹介してくれた「アーモンド・オレンジケーキ」美味しそう!ぜひ作ってみたい!

ページはこちらから

私も最近お菓子作りなどしているのですが、なかなか人様にお見せできるような見栄えにならないのですよね….。

さて、日本は外出自粛期間が終わり、開放感からか一気に人出が多くなりました。私もしばらくは自己外出自粛で家にいましたが、先日あまりに天気もよいので、デザイン本を見に行く目的もあって、運動がてら歩いて二子玉川まで行ってきました。

写真は土手にスターバックスのある二子玉川公園横の様子。

この投稿をInstagramで見る

あづサロン(@azu_salon)がシェアした投稿

みんな片手にアイスコーヒーなどを持って、天気のいい日曜日を満喫していました。これが本当は普段の風景なのだっけ?と思うくらい、なんだか人が普通に思い思いにのんびりしていることが目新しく思え、新鮮でした。

マスクの中は汗だくでかなりの不快感でしたが、久しぶりに「日曜日の香り」を嗅いだような感覚。「明日から仕事だ〜」になる前の昼下がりの午後。

しっかし、人多かったスターバックス。並ぶ気になれなかった。外で飲むコーヒーはもう少し先になりそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast196

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所

人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

ページ上部へ戻る