© matka All rights reserved.

金柑茶

20174/2

【写真交換日記142】from Tokyo「相撲カフェと稀勢の里優勝」

更新遅くなってすみません。毎年、年度末が怒涛の嵐で過ぎていきます。
ハナコさんの写真のレバノン料理屋さん(レバノン料理って日本ではお目にかかったことがないなあ)、料理も店内もカラフルで、かといって下品じゃなくてオシャレというのは本当にセンスの賜物ですね。日本にももっとカラフルなお店があってもいいのにな。と思いました。

私は仕事が忙しくなるとめっきり外に出なくなってしまうのですが、今年は「相撲カフェ」の企画を高円寺のギャラリーカフェ「アーカーシャ」に提案させていただいたことで、自然と外出の機会と、人と会う機会が増えました。下手すると2週間ぐらい人と話さない時期もあるので、なんというか、私にとってはとても新鮮で楽しい15日間だったと言えます。

お店と云う場所は、経営する人が形作ってきた独自のアイデンティティがあって、それぞれの空気や空間ましてや時間の流れさえも各々だと今回感じました。それはどこの国のお店でも同じですよね。たとえチェーン店でも働く人によって全然違う。

写真は千秋楽の冷たい雨の日曜日、金柑茶を飲みながらのんびりしかし、熱い大相撲を観戦していた模様です。奥に見えるのはお客さんにそれぞれ作ってもらったトントン相撲の力士たち。実験的はイベントでしたが、ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。

そして、稀勢の里のドラマチックすぎる逆転優勝。世代交代の感もあった今場所、白鵬の休場も心配・寂しく思いながら来場所も楽しみにしています。

IMG_3245

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast320

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選

今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る