© matka All rights reserved.

【写真交換日記173】from London 「誰も、いない」by hanako
「七草」、ステキです。木材のよい香りが漂ってきそう外観を見ているだけで、しゃっきりすっきりおいしい和食(の店か分かりませんが、そう予想)の味が想像できます。良い時間だったんですね。ずっとヨウコさん、忙しかったもんねえ。私のこともかまってくれなかったぐらい(笑)。一息つけてよかったです。
さて私はヨウコさんほどバッタバタではなかったんですが、私なりにはそこそこ慌ただしい2か月間を送ったの後、ちょこっとだけ海を見る機会がありました。イタリア・サルディニア島です。ずっと行ってみたかった場所でしたが、チャンスがあり行くことができました。
往年の歌謡曲のタイトルみたいですが…「誰もいない…海」を初めて見ました。美しすぎて、写真をどう撮ってよいか、どこに角度を合わせたらいいのか分からなかったぐらい。引いてしまうというか、少々ビビッてしまうというか、そんなレベルの美しい海が目の前に。
同じ島なのに、少し場所を変えるだけで水の色もさまざま。淡い水色から絵の具みたいに濃いマリンブルーまで。でも共通しているのは圧倒的な「透明度」。
私は本気の出不精で、いつもいつも家にいたいヒト。取材や仕事で外出をたくさんするからなのかもしれませんが、出かけなくていい時はずっと家にいたい。
でも思い切って外に出て、特に自然の中にいると、ストレスがすーっと沈殿しそのまますっと自然に吸収されて消えていく…と感じることがあります。
今回の「誰もいない海」でもそんな気持ちになりました。私のどす黒いいろいろを、この美しすぎる海に全部捨て去り、置いてきました。ぜんぶ、どっさり、がっさり、どどっと流したので、捨て去った後の海が濁ってないか心配なぐらい。
自宅に戻ればまた出不精&引きこもり生活に舞い戻りですが、でも全部流してきたから、しばらくはいろんな意味で「持ちそう」です。
また、頑張りましょうかね。

【podcast103】第93回アカデミー賞予想!&おすすめ作品
第93回アカデミー賞は日本時間4月26日朝からスタートします。コロナ禍で劇場公開作品が少ない中での選考ですが、今回派手なガツンとした作品群ではないけれど、時代を反映した地味な中にもピリリとした味わいの名作揃い(視聴したものでは)。そんなノミネート作品についてあーだこーだ話しながら、賞レースを予想してみました。

【写真交換日記238】from London『復活祭と卵デコレーションとエヴァンゲリオン』
そうか、ヨーコさんはエヴァファンだったのか。ワタクシはエヴァを通らずに過ごしてきましたが、NHK『プロフェッショナル』は感慨深く視聴しました。そして、実はこの番組を見たことで、エヴァを見る気が全くなくなってしまったです(笑)。

ランチ小説『フラットメイト』第1話公開「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」
ずっと雑誌や新聞、オンラインに「記事」を書いてきたのですが、「物語」も書いてみたいなあと思うようになりました。この数年のことです。 …

【podcast102】東京オリンピック・パラリンピックすごろくを作ろう
先月3月25日から聖火リレーがはじまりました。日本ではワクチン接種も進まない中、本当にオリンピック開催するんでしょうか。今一度招致から現在までの「あれこれ」をすごろくにしてみよう!と思い立ち、オリパラにまつわる事件を振り返ってみました。

【映画のはなし】トーベ・ヤンソンが教えてくれた「ムーミン」以外のこと。映画『Tove(トーベ)』(ややネタバレ有)
英国映画協会(British Film Institute)が毎年開催しているLGBTQ+映画祭「BFI Flare」。今年も2021年3月17~28日まで開催された。ロックダウン中なのですべてオンライン上映であり、プレス試写もすべてオンライン。家から見られるので有難い。