© matka All rights reserved.

【写真交換日記139】from London「インスタのソフトをPCに(希望)」
カメラ、買ったんですね。いいなあ。
私のは4年前に買ったSONYのAVCHDですが、すでに機能が古くなってます。新しいバージョンはほぼスマホのカメラ機能と同様に指で画面を押して焦点を決められるようですが、私のは「できるんだけどやりにくい」という、発展途上中の段階で発売されたものの様子。
でもこの旧バージョンさえ使いこなせていなので、もう少しこの子を使いこなしてから買い替えようと思っています。
インスタを始めて以来、私も何とか写真撮影うまくなろうと頑張り中。インスタ始めていろんな発見があったけど、1番感じるのはインスタアプリに内蔵されている画像修正機能のスゴさ。
PCでPhotoshopでいじるとややこしいことになるのに、インスタだとなんでこんなにも簡単に修正が出来、かつ同じ写真とは思えない程の出来になるのか!すごいわ…。
PCでも同じような手軽さ&クオリティのソフトができないかしら。私程度の人にはPhotoshopは奥が深すぎる…。
などなど画策しつつの写真道です。
この写真は偶然「Labour & Wait」(ロンドン本店)の前で見かけた信号機みたいにカラフルなオサレカップル。ちゃんと前を向いた写真を撮影したかったけど、ワタクシがチキンすぎて声かけられず。この辺も今後の課題っす。
そういえば、このお店、東京店も出来たんですよね。TOKYOオサレ人が殺到しているんだろうなあ…。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?
日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。
イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて
前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。
新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。