© matka All rights reserved.

20173/4

【写真交換日記139】from London「インスタのソフトをPCに(希望)」

カメラ、買ったんですね。いいなあ。

私のは4年前に買ったSONYのAVCHDですが、すでに機能が古くなってます。新しいバージョンはほぼスマホのカメラ機能と同様に指で画面を押して焦点を決められるようですが、私のは「できるんだけどやりにくい」という、発展途上中の段階で発売されたものの様子。

でもこの旧バージョンさえ使いこなせていなので、もう少しこの子を使いこなしてから買い替えようと思っています。

インスタを始めて以来、私も何とか写真撮影うまくなろうと頑張り中。インスタ始めていろんな発見があったけど、1番感じるのはインスタアプリに内蔵されている画像修正機能のスゴさ。

PCでPhotoshopでいじるとややこしいことになるのに、インスタだとなんでこんなにも簡単に修正が出来、かつ同じ写真とは思えない程の出来になるのか!すごいわ…。

PCでも同じような手軽さ&クオリティのソフトができないかしら。私程度の人にはPhotoshopは奥が深すぎる…。

などなど画策しつつの写真道です。

この写真は偶然「Labour & Wait」(ロンドン本店)の前で見かけた信号機みたいにカラフルなオサレカップル。ちゃんと前を向いた写真を撮影したかったけど、ワタクシがチキンすぎて声かけられず。この辺も今後の課題っす。

そういえば、このお店、東京店も出来たんですよね。TOKYOオサレ人が殺到しているんだろうなあ…。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast320

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選

今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る