© matka All rights reserved.

【写真交換日記138】from Tokyo「本とカメラと講演と物欲と」
サザエさん、私はアニメの方しか知らないので、「よりぬきサザエさん」読んでみたくなりました。というか、桜新町の隣駅に住みながら長谷川町子美術館に行ってなかったな。と思いあたりました。毛を抜かれてしまった駅前の波平銅像(現在はガチガチに接着して再生)だけは事件後タイムリーに見ていましたが…。
少し前ですが、カメラの値段をチェックしにふらりビッグカメラ有楽町に寄った際、写真家の小原 玲さんがちょっとした講演をしていました。
時間もあったので、うっかり参加したのですが、フライデーカメラマンからの報道写真家、そして動物写真家に転身、「シマエナガちゃん」写真集についての興味深い講演でした。
そして、フジのカメラを使っている小原 玲さんの講演は、当然フジのカメラを販売するためのキャンペーンで、勢い余って以前から欲しかったカメラを購入してしまいました。(「シマエナガちゃん」写真集はサービス)
キャンペーンに乗じて値段もかなり相談できたので、いいタイミングではあったのですが、自分でも思いきったなーと。後悔はしていないですが、ドキドキします。これから使う機会も多いと思いますので、まずは機能を使いこなせるように頑張ります!

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。