© matka All rights reserved.

メリーゴーランド

20176/29

【今日の云々】こどもエクスキューズ(by Yoko)

東京のヨウコです。

最近、友人・知人の子供と出掛けたりする機会が多く、そこで感じたのが、確実に如実に強力な「こどもエクスキューズ」の存在。

 

「こどもエクスキューズ」は私が勝手につけた名称ですが、要は昔車のCMコピーにあった「こどもと一緒にどこ行こう」を裏返してシングルからの「こどもと一緒じゃないとどこか行きづらい」なのであります。

「どこか」とはどこかと言うと、動物園、水族館、遊園地、科学博物館をはじめ、ちょっとしたハイキング・ピクニック、サファリパークや「〜ランド」といった場所です。「〜ランド」はあまり行きたい気持ちもないのですが、動物園や水族館は、たまに行きたくなります。
そんな時、「こどもがいれば!」と思わずには入られません。こどものいる両親からすると、こどもがいると行くことが難しい映画館(こども向けでない映画上映)や美術館などに「行きたくても行けない!」というお悩みを察することができます。どちらがいいという訳ではないですが、うっかりいい歳をした友達同士で動物園に行くと、それはそれで楽しいのですが、なんともなく肩身の狭い気持ちになるのです。「そんなの気にせず楽しめば良いじゃん」と思われるかもしれませんが、なんというか、言葉にできないうっすらとした空気を感じてしまう。

その証拠に、週末に友人のこどもと「花やしき」に行った時は、「こどもと遊ぶ」プラカードを心に掲げていたため、何の後ろめたさも感じなかったのです。事実、忍者迷路、ビックリハウス、ぐるぐる回る乗り物など、こども向けながら一緒に楽しんでしまいました。

これって、何だろう、周りというより自分の心の比重が重いのかなとも思います。だってこの東京砂漠、意外と人は人のことをほとんど気にしてません。こんなにシングルが多く、また、こどものいないご夫婦も多いのに、それでもなお他でもない私の心の中に巣付いている「こどもエクスキューズ」。人生の多様性が顕著になってきた昨今ながらも、何か深いところでまだ根を張っている「とある気持ち」があるのかもしれません。

とはいえ、大人には大人の楽しみもあるもの。楽しまにゃ損損。今度はどこに遊びに行こう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る