© matka All rights reserved.
【写真交換日記154】from tokyo「ブタの活躍」
動物や赤ちゃんは、こちら大人も接しているうちに一時的にでも純粋(無垢)な気持ちになるのが不思議です。だからこそ家族としての動物を求めて大切にするのかもしれませんね。
さて、動物は飼えませんが動物モチーフが好きで、何年か前に「ブタ」を買いました(飼いました)。このブタくん(?)これからの季節、かなりの活躍を見せます。どう活躍するかというと、虫を寄せ付けません!(蜂などの大物には効きません。)そうです、蚊取り線香容器のブタなのです。蚊取り線香のブタというと、日本的な下記のようなものが一般的かもしれません。
日本的なものもいいのですが、何か「蚊取り感」を感じさせずに年中ベランダに置いておけるものはないかと探したところ、写真のブタに行き着きました。蚊取り線香に火をつけると、鼻の穴から煙が出ます。(お尻の穴からも…。)
蚊取り線香自体は一般のものでなんでも大丈夫なのですが、せっかくなので、殺虫剤の成分の入っていない下記の天然のものにしました。(実は殺虫剤入りのものを焚いていたところ、こちらが気分が悪くなってやられそうになったのです。)
この相棒とともに今年の猛暑と虫を乗り切ります!
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。