© matka All rights reserved.

201712/28

【写真交換日記163】from London「もれなくセットで」by hanako

ヲヲ~~!久々の「夜の工事現場」写真!!

「そういえば、ヨウコさんの『夜の工事現場♡愛』はどうなったんだろう」と気になっていました。
健在どころか、フツフツと燃えたぎっていたのですな。

何とも言えないポップ感。そして明るさもあり、焦燥感もあり、周りの喧噪さえも感じられる混然一体の一枚。
傑作を見せていただいた気分です。
よい写真ですー。

===

クリスマスが終わり、日本はすべてのツリーとクリスマスケーキとその周辺の装飾がとっぱらわれ、一気にお正月に向けて猛ダッシュしていることと思います。

こちらは…と言えば、ずーっとまだまだクリスマスです。
クリスマス前からずっとクリスマスだったけど(笑)、終わっても大晦日と元旦まではほぼ「セット」。
1/2から一応「フツーの日」が始まるものの、その後も有休とって、来年は1/8に初出勤の人も多いでしょう。
ツリーは1/10ぐらいまで飾っているのがフツーです。

私は仕事体制がビミョ~に日本なので、クリスマス後、我が家だけクリスマス感が抜けていますが、お隣さんは3日連続パーティーしていたようだし、まだまだ世の中は浮かれています。

写真は今年買ったもみの木を一枝切って作ったミニツリー。
手渡しするクリスマスカードにぶら下げました。
来年こそは、こういう手仕事ちまちま楽しむ時間をもっと作りたいものです。

あと数日残っている「クリスマス・セットメニュー」の日々。
もうちょっとだけホリデーシーズンを感じながら楽しみたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast222】『はだしのゲン』と『日本中学生新聞』と

しょうがない」って大人になると使いがちな言葉だと思います。だけど、戦争や戦争への気運の高まりに関して「しょうがない」ではすませられません。先日『はだしのゲン』を小学生以来再読しました。ゲンが大人に向かって「しょうがないって言うな!」と何度か大人に向かって叫ぶ箇所があります。

Podcast221:見たいけどみたくないけど、でも見てみた。『ドキュメント記者会見 ▽ジャーナリスト・安田純平氏 帰国会見』

夕ご飯のときにNHK PlusまたはTverを見るのを楽しみにしている、ロンドン暮らしのフローレンスです。VPN便利&ありがたい~。先日NHK Plusにこの番組があがっていて、「後で見ようかな」と思いました。

podcast220

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます

「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと

8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る