© matka All rights reserved.

【podcast55】「新型コロナウィルス、イギリスの現況報告③ (2020年5月1日録音)」

こんにちは。フローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は新型コロナウィルスについてのイギリスの現状の第3弾をお伝えします。

この録音を行った前日の4月30日、ジョンソン首相は「イギリスはピークを通過した」と会見で宣言しました。

確かに1日の死者数、そして入院患者数は下限カーブを描いており、良い兆候です。とはいえ、これは厳しい行動制限による「人工的に作り出した下限」です。ロックダウンを安易に解除してしまった場合、第2ピークがやってきてしまいます。

ですので政府は大変慎重です。政府が設定したターゲットをクリアするまで、ロックダウン解除は行わないと何度も語り、まだ具体的なロックダウン解除スケジュールを発表していません。

とはいえ現在のロックダウン延長期限は5/6まで。その前に今後どう動くのかの発表があるようです。

そんな状況も含め、ポッドキャストで語りました。

話の中で「R(アール:1人の感染者が何人に感染拡大したかの率)」について話しています。4/30に「R」について会見で動画(↓)を観ながら解説があったのですが、分かりやすくできています。

こういうの作らせたら、イギリスはすごく早くてうまいんですよ…。でも遅いこともたくさんアリアリなので、なんていうか、やはり国民性による得意不得意はあるのだなあと。

下記イブニングスタンダード紙は、政府は5/26に学校、店舗、オフィスを再開することを「ベストシナリオ」としている、という報道もあります。

来週(5/4月~の週)には何らか詳細が分かると思うので、またお伝えしようと思います。

聞いてくださると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る