© matka All rights reserved.

【podcast55】「新型コロナウィルス、イギリスの現況報告③ (2020年5月1日録音)」
こんにちは。フローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回は新型コロナウィルスについてのイギリスの現状の第3弾をお伝えします。
この録音を行った前日の4月30日、ジョンソン首相は「イギリスはピークを通過した」と会見で宣言しました。
確かに1日の死者数、そして入院患者数は下限カーブを描いており、良い兆候です。とはいえ、これは厳しい行動制限による「人工的に作り出した下限」です。ロックダウンを安易に解除してしまった場合、第2ピークがやってきてしまいます。
ですので政府は大変慎重です。政府が設定したターゲットをクリアするまで、ロックダウン解除は行わないと何度も語り、まだ具体的なロックダウン解除スケジュールを発表していません。
とはいえ現在のロックダウン延長期限は5/6まで。その前に今後どう動くのかの発表があるようです。
そんな状況も含め、ポッドキャストで語りました。
話の中で「R(アール:1人の感染者が何人に感染拡大したかの率)」について話しています。4/30に「R」について会見で動画(↓)を観ながら解説があったのですが、分かりやすくできています。
こういうの作らせたら、イギリスはすごく早くてうまいんですよ…。でも遅いこともたくさんアリアリなので、なんていうか、やはり国民性による得意不得意はあるのだなあと。
下記イブニングスタンダード紙は、政府は5/26に学校、店舗、オフィスを再開することを「ベストシナリオ」としている、という報道もあります。
来週(5/4月~の週)には何らか詳細が分かると思うので、またお伝えしようと思います。
聞いてくださると嬉しいです。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。