© matka All rights reserved.

【podcast22】前髪斜めに切ってみました&宇宙事件簿「My long life goods」「イギリス、ブレグジット最前線」

皆様こんにちは、豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は二人の長い期間の話と、日々刻々と変わる揺れ動くイギリスの話でした。

===

===

①「前髪斜めに切ってみました」(約20分)

タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。

今回のテーマは、

「My long life goods」 思えば長い付き合いだ。

これまでの様々な断捨離を生き残り、大事に使い続けた「モノたち」を紹介します。以外にも長く使い続けてきたものや、値段も関係なく息の長いものなど、2人のこれまで生きてきた痕跡が見えるかも?

モノを捨てるときはやっぱり心残りや罪悪感があるもの。あらかじめ長く付き合えるモノを選ぶ目も必要だなと思うこの頃です。

耳のlong life goods、Leeの古着Gジャンとケイタ・マルヤマのスカート。
かれこれ20年以上の付き合いです。

②「宇宙事件簿」(約20分)

宇宙の隅々から奇妙奇天烈なニュースを探して、斜め目線で軽く突っ込んでみるコーナーです 。

今回は「イギリス、ブレグジット最前線」です。

初めはイギリスのブレグジット(UK離脱)のニュースは短めに、「ネス湖のネッシーの正体?」のニュースに移行するつもりでしたが、イギリス在住のフローレンスさんでさえ、追いかけるのに大変なくらい、日々状況が変わる事態で、詳細に説明してくれて、瞬く間に20分経過してしまいました。

話に出てきました、BBCのサイト。こうなればこうなるというチャート図がわかりやすく状況を説明しています。

https://www.bbc.com/news/uk-politics-46393399

話はイギリスと日本の民主主義の力に。両方の国を知るフローレンスさんだからこそ見えてくる、日本の現状への熱い思いを語ります。

フローレンスさんのツイッターでも随時ニュースコメントをつぶやいていますので、チェックしてみてくださいね!

@uknews_murmur

===

===

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る