© matka All rights reserved.

【お知らせ】ロンドンのハナコがTBSラジオ『アシタノカレッジ』 (12/22放送) に出演しました。
TOP画像:TBSラジオのYoutube映像からのキャプチャです。
かねてからラジオ好き、特にTBSラジオファンであることと言い続けてきたマトカの2人。ラジオが好きすぎるあまり、ポッドキャストもやっとります。
そんなわたくしたちですが、ロンドン在住のハナコにTBSラジオの番組『アシタノカレッジ』出演(12月22日・火)のお話をいただきました。
TBSラジオ『アシタノカレッジ』22:00-23:55
日々を生きる私たちに必要な知識を、楽しく学び、深く考える「夜の学校」のような番組です。MCはキニマンス塚本ニキさん(月~木)と武田砂鉄さん(金)。毎日異なるテーマでゲストを呼んでトークを行っています。
12月22日のテーマは「食糧支援」。ハナコは「ワールドコーリング」のコーナー(10分)で、イギリスのフードバンクの実情について話しました。
Youtubeでも生配信&アーカイブ化されている番組です。こちらから視聴できます。
実はハナコは10年以上前に地方局のラジオにちょこっとだけ出たことがあります。そのときは国際電話でつないでの電話出演でした。
今回はZOOMでつなぎ、ラジオなのに顔出し(笑)。時代ですね。
緊張しましたが、楽しい経験でした。
見て・聞いていただけると嬉しいです。

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます
「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと
8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。
このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。