© matka All rights reserved.

【お知らせ】コスモポリタン掲載「海外在住でも手続きが大変…『選択的夫婦別姓』に込めた願い」
ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。
今月(2021年3月)、コスモポリタン日本版に「選択的夫婦別姓」についての記事を2本を書きました。
1本目は「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の事務局長である井田奈穂さんへのロングインタビュー(↓)。
そしてもう1本は、はわたくし自身の話を書きました。「選択的夫婦別姓」が日本で法制化されていないばっかりに大変苦労した体験談です。
わたくしは本当に本当に「夫婦別姓」で結婚したかったのです。
しかし叶いませんでした(ぐっすん)。
どこぞの政治家サマは「通称使用の拡大ですべてはカバーできる」とおっしゃってますが、
いえいえ、何をおっしゃる!
通称使用は限界アリアリ。通称ではできないことたーーーくさんあります。
でもね、本当は政治家さんたちもそんなことはよ~く分かってるんですよね。
「選択的夫婦別姓」をサクッと法制化しないのは、本気で「家族の絆が~!」なんて思っているからではないはず。だって、通称の方が知られている政治家さんもたくさんおり、世間的には「夫婦別姓」でやっている家族なっていっくらでもいるんですから。
でも、法制化しない。
あくまで反対。
きっとその理由は「この法律を通しちゃったら、ボク/ワタシ、次の選挙で落選しちゃうかも」「そんなのコマウォヨ~」ってことだからですよね、きっと。
選択的夫婦別姓と選挙、一見何も関係ないように思いますが、いえいえ。昔の「家制度」とか「男尊女卑」とか大好きな「選択的夫婦別姓」反対派の面々を支持者に持つ議員様たちも多いからです。
…とこの辺のことを書くと長くなるので、別の機会に。
今回の記事は、わたくしが「イギリスでも困ってます」の事例として書きました。
本当に本当に「選択的夫婦別姓」が法制化されることを願っています。
願いを込めまくって書きました。読んで下さると嬉しいです。
記事はこちらから。

【podcast168】おすすめ映画『沖縄スパイ戦史』
毎年、この時期になると自分への課題として意識的に戦争関連の作品を見たり読んだりするようにしています。普段から見ればいいのですけど、なかなか覚悟がいる作品も多くて…。とウォッチリストに入っていて、先日ようやく観た作品が映画『沖縄スパイ戦史』です。その見どころについてあれこれ話してみました。

【podcast167】宗教2世について考える
今回は現在話題になっている「宗教2世」について耳さんと話しました。「宗教2世」はカルトだけではなく、伝統宗教にもたくさんいます。フローレンスはこの10数年クリスチャンですが、自分で洗礼を受ける決断をしたので宗教2世ではありません。でも、周りに宗教2世はたくさんいます。

【podcast166】2022年上半期TVニュースランキングについて話してみる
人の話を聞いていて、「ん?」それってどうなの?それは違くないか?と思うことはないですか?人の話だけでなく、日常には「ん?」という違和感がたくさん存在しているように思います。その人(こと)は特に何の悪気もなければ、何ならいいことを言っているていなので流してしまいがちなことも、「違和感」は拭えなく…そんな日常の「違和感」のお話です。

【Podcast165】猛暑40度→今日は23度。地球がおかしい… in London
今回のポッドキャストを録音したのは7月22日(金)でしたが、7月18日(月)と19日(火)はロンドンな~んと40度!まで上がりました。

【Podcast164】「無知の罪」―「知らないで済ます」が社会を壊す?(偉そうでごめんなさい。でもモヤってます)
こんにちは。フローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)…