© matka All rights reserved.

【写真交換日記237】from Tokyo 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』
ロンドンはワクチン接種も進み、段階的な解除が計画的で先の見通しができますね。日本はどうも場当たり的で、今日緊急事態宣言解除されますが、これ以上続けても減る見込みがないからっていう「解除」だと思います。そもそも緊急事態宣言中もみんな外に出て人と会っているので….、そんな私も週末の人出の多い二子玉川の映画館で、やっと『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきました!
劇場は満席でぎっしり!高齢者はいませんでしたが、幅広い年代のお客さんでした。テレビ版の初回放送が1995年10月なので、25年以上の長きにわたっての人気作もいよいよ「終劇」となりました。
内容については特にいいも悪いも何も言えないのですが、最初のブームになった1996年(放送中より放送が終わってから盛り上がった)当時を思い出したりして、何とも感慨深い気持ちに…。だって、放送時は少年「碇 シンジ」に近い年だったのに、今ではシンジの父「碇ゲンドウ」に近い年に…。その上で、映画を観ながら「大人のこじらせ厄介だな」とか、改めて「子供に全てを負わせるなよ〜」なんてことを思った次第。
とはいえ長い間楽しませてくれた庵野監督はじめ、声優さんやアニメーターなど制作の方々には敬意を抱かずにはいられません。明日22日NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」も見逃せないです。
エヴァ観たことのないハナコさんは、テレビ版ではなく映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』から観てもいいかもしれないですね。映像も古くないので。
庵野監督の次回作映画『シン・ウルトラマン』(2021年夏公開)も楽しみ!

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。