© matka All rights reserved.

20209/7

【今日の云々:カルチャー日記 in ロンドン】2020年9月4日(金)~6日(日) BBC『ブルーダーホフの内側』、NHK『未解決事件』

今日見た・観た・読んだ・聞いたカルチャーを、日記スタイルで書き留めます。

■2020年9月4日(金)『ブルーダーホフの内側(Inside the Bruderhof)』(BBC、2019年)

4.0 out of 5.0 stars

イギリスは地上波チャンネルがすべて無料でアプリやブラウザで視聴でき、かつ後追い視聴期間も長いので(長いモノでは年単位)ありがたい。

昨夜の「就寝前動画時間」に見たのはこちら。

『ブルーダーホフの内側(Inside the Bruderhof)』(BBC、2019年)

↑&TOP画像、BBC iPlayerのキャプチャです。Copyright © 2020 BBC

ブルーダンホフとはドイツで1920年に始まったクリスチャンコミュニティー。イギリスにもあり、当ドキュメンタリーはイギリスのコミュニティを取材したもの。財産は共同所有し、衣服は同じものを支給され、共同作業によって生活している。

この手のクリスチャンコミュニティーにはアーミッシュメノナイトがあるが、それよりはやや大人しめで、外界と完全遮断していない印象がある。

後半はブルーダンホフのコミュニティーから1歩外にでてみる18歳の女の子を追っていて、この辺も興味深い。

いろいろ思う事があったのと、アーミッシュやメノナイトとどうちがうのか?も調べたいので、またこの点まとめたいなと思う。

■2020年9月5日(土)NHKスペシャル『未解決事件 file.7 警察庁長官狙撃事件』(第2夜、ドラマ編)

5.0 out of 5.0 stars

最近、NHKスペシャルの『未解決事件』シリーズを見返している。私は全部見ているけれど、夫のヒトが結構未視聴なので、話の都合上見てもらう必要があるというのも再視聴の理由。

本日はコチラ。ドラマ部分を視聴。(後から、ドラマが第2夜だと知ったけど、時遅し(笑))

何度見ても、イッセー尾形さんの怪演が光りまくる。

この未解決事件シリーズのファンで全部見ているが、複数シリーズに出演している俳優さんがいるなあと。

例のひとり、眞島秀和さん。

『グリコ森永事件』と『ロッキード事件』にご出演。

他にもダブって出演俳優さん、いる気がする…と、別に内容とは関係なトリビアを発見してみたり。

明日の晩、ドキュメンタリー部分を再視聴予定。

■2020年9月6日(日)NHKスペシャル『未解決事件 file.7 警察庁長官狙撃事件』(第1夜、ドキュメンタリー編)

4.0 out of 5.0 stars

先にドラマ編を見たのが良かったのか悪かったのか分からないけれど、第1夜のドキュメンタリー編を再視聴。

犯人を誰も捕まえていないのに、わざわざ記者会見までしてオウムを犯人にしたてたかった警察(公安)にうんざりするのは誰しも同じだろう。

犯人って作れるものなんですねえ。日本でもそうだし、多分他の国でも。正義とか、真実ってどこにあるのかなあ。

見ごたえあったけど、ドラマ版のイッセー尾形さんの怪演の方がインパクト強し。イッセー尾形、最強♡。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

【Podcast225】映画『オッペンハイマー』観てきました

超話題作なのに、日本公開日がなかなか決まらない映画『オッペンハイマー』を、フローレンスがロンドンの映画館でみてきました。

ページ上部へ戻る