© matka All rights reserved.

【写真交換日記130】from Tokyo「深まる秋とお茶会と」
ジョージアのお友達と連絡とれてよかったですね!!お子様3人ですか、、それは時の流れを感じますね。
「ブルーウィロー」のお皿、とっても素敵です。そして安いのも魅力的!!実は貰い物で、私はこの柄を勝手に転写したと思われるマグカップを持っております。
それはそうと、教会でのアフタヌーンティーは、厳かながらあたたかで趣のありそうなイメージです。
お茶つながりで、昨日は友人のお誘いで川崎大師でのお茶会に参加してきました。
お茶会は2回目できちんとした手順がよくわからない中でしたが、やや緊張しながらも濃茶と薄茶を美味しく頂戴いたしました。
参加される方が多く、8畳ほどの茶室にぎゅっと20人ほどが正座して向かい合うということ自体が、非現実的で、また、お着物をお召しのご婦人方、
茶器や掛け軸や茶花、といった目に入るものに感心しきりでした。私にとってはまだまだ敷居の高いお茶会ですが、また機会があれば参加したいです。
それにしても茶菓子が美味しい。。。(結局それか!)

【podcast97】NHK『7年ごとの記録 35歳になりました』について話す
今回はNHK『7年ごとの記録』シリーズについて話しました。私はこの番組の大ファンで、1992年から毎回欠かさず見ています。ちなみにこの番組の元になっているのは、1964年にイギリス・グラナダテレビ制作したドキュメンタリー番組『seven up!(7歳の記録)』と、それに続くシリーズ。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年2月22日~:『ドキュメント72時間』の私的ベスト回、入管法改正、名前のない家事etc
■2021年2月22日(月):TBSラジオ『荻上チキ・Session・「名前のない家事」という問題』(2021年2月17日(水)放送分) …

【ドキュメンタリー】『Framing Britney Spears(ブリトニー・スピアーズを描く)』毒父VSブリちゃんの戦い(少々ネタバレ有)
TOP画像:『Guardian』オンライン版のキャプチャ画像より。© 2021 Guardian News & Media Limited / Framing Britney Spears. Photograph: Sky どうも私はブリトニー・スピアーズ(以下ブリちゃん)が好きらしい。積極的に彼女を追ってるわけではないのだが、Youtubeを見てると時々&偶然『Baby One More Time』のPVに行き当たる。

【podcast96】花粉の季節到来!ムズムズ展開ストーリー
花粉症を患っている皆様、今年も杉花粉到来の時期になりました。今年はさらに人前で無闇にくしゃみをするとひんしゅくを買うという、苦難。そんな季節にちなみまして、映画やドラマのエンターテイメント作品で散見する、「ああ、またこの展開か!」という観ながら思わずムズムズしてしまう展開についてあーだこーだ話してみました。