© matka All rights reserved.

【podcast63】東京都知事選の「争点ではない争点」を語ってみる (2020年6月26日録音)
こんにちは。フローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
来週はいよいよ東京都知事選ですね。選挙好きマトカの2人、もちろん都知事選に大注目中です。
そこで今回は東京都知事選の「争点じゃない争点」について楽しく話しました。
===
わたくしには都知事選の選挙権はないのですが、相方・耳さんは都民です。ここしばらく打ち合わせの度に都知事選について熱く、暑苦しく語っている2人です。
2人の意見は共通しており、宇都宮健児さんを全力で応援しております。
宇都宮さんのTwitterやYoutubeで街宣やネットメッセージを視聴するたび、泣きたいような気持ちになります。こんなに素晴らしい人が候補者なのに、「自分ファースト」の方が優勢と言われているってどうして(泣)。これじゃ日本は(そして世界もだけど)、全然よくなんないじゃん!
とかとか。そんな話をずっと2人でしているわけなんです。この辺は争点ですね。
争点話は飛沫飛ばしつつ何時間でもできすぎてしまうので、ポッドキャストでは「争点でない争点」について話しました。
でもね、今回の都知事選、キャラの立つ候補が多すぎて、探さなくっても「争点ではない争点」も多いのです。
下記、ポッドキャスト用参照資料です。
■フローレンスの「争点ではない争点」
①女帝と「あの人」の類似点
参照:
木嶋佳苗ブログはこちらから。
「女帝 小池百合子」(石井妙子・著)」の序章はこちらから。
②デザインいいぞ!うつけんさん陣営
参照:「宇都宮健児」広報ツイッターはこちらから。
■耳の「争点ではない争点」
①女帝とエプロン

②ホリエモン新党の面々に見る「人相類似点」
候補者の顔写真は「選挙ドットコム」から見られます。
===
ゆるめに楽しく都知事選を語っています。お耳にしていただけたら嬉しいです。
都民の皆様、投票日は7月5日ですよ~!

【podcast91】イギリス発・最近視聴したおススメ2本(ドキュメンタリー&ドラマ)『The Mole: Infiltrating North Korea(モグラ:北朝鮮への潜入取材)』『ザ・サーペント(毒蛇)』
こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(と…

【今日の云々:カルチャー日記 in London】罪悪感なし人生ってどんなだろ?BBCドラマ『The Serpent(蛇)』、TBSラジオ『セッション』(成人の日・新聞社説読み比べ)にブヒブヒ笑う
シリアルキラー、シャルル・ソブラジについてこのドラマを見るまで全く知らなかったのですが、オサレな作りが目に楽しく、ソブラジの手軽に殺人していく奇妙さに眉を顰めつつで最後まで興味深く見切りました。

【前のめりでスキップ(ロックダウン・ロンドン日報)】2021年1月15日(金):「断らなくてもいいのに」
夫のヒトは昨年3月から1度も出社せず在宅勤務。別の部屋で仕事をしているので、夜仕事が終わるまではあまり顔も合わせません。

コロナ禍だからこそのヒット要因?アニメ映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』と『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の斜め評(ネタバレなし)
コロナ禍の年末の映画館、2作品とも公開からだいぶ経っているというのに、密を避ける1席空けではなくなった劇場の席はほぼ満席に近い状況だった。…

【写真交換日記231】from Tokyo 「朝焼けと生業と」
新年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。ハナコさんは素敵なクリスマスツリーのある自宅で、クリスマスやお正月は豪華な料理を作って過ごしたことと思いますが、私は今年は実家に帰らず、独り、あまり平日と変わらない年末年始を過ごしました。